演題登録
一般演題
はじめにご確認ください
一般演題と指定演題は、別々の登録先となります。
ご登録を希望される演題の種類をお選びください。
受付期間
- 2025年1月8日(水)~ 3月7日(金)
受付期間終了後に、演題の登録・修正・削除の操作は一切できません。
また、締切直前は演題登録ページへのアクセスが困難になることが予想されますので、十分な時間的余裕をもってご応募ください。
応募資格
- 本学会の「個人会員(正会員/学生員/名誉会員)」の方。
- 非会員の方は、日本薬剤学会への入会手続を済ませてから演題登録してください。
- 2025年度から入会される方も発表可能です。日本薬剤学会の入会案内をご参照ください。
- 同一発表者による複数の発表はできません。
日本薬剤学会 入会手続きはこちらから
発表形式・演題分類
- 演題登録の際に、希望する発表形式と演題分類を選択してください。
- プログラム構成の都合上、ご希望に添えない場合もございます。予めご了承ください。
- 最終的な発表形式の決定については、年会長にご一任ください。
発表形式
口頭発表A | 口演12分+質疑3分
優秀発表賞に申し込む場合はこちらをお選びください。 |
---|---|
口頭発表B | 口演7分+質疑3分 |
ポスター発表 | 示説60分 |
演題分類
1 | 物理薬剤・製剤 |
---|---|
2 | 吸収・分布 |
3 | 代謝・排泄 |
4 | PK・PD |
5 | DDS |
6 | 医療薬学 |
7 | その他 |
演題登録と要旨提出の方法
新規登録
本ページ下部の「新規登録」ボタンより、ご登録をお願いいたします。
- 必要事項を全て入力の上、『送信』ボタンを押してご登録ください。
- 要旨本文は「要旨作成用テンプレート」を使用して作成し、演題登録時にアップロードしてください。
- 演題登録画面に入力したデータと要旨の内容が異なる場合は、要旨の内容を優先いたします。
- 「要旨作成用テンプレート」は正確にご入力ください。入力したデータをそのままプログラム集、講演要旨集に使用します。タイプミスがあってもそのまま印刷されます。ご注意ください。
- ご登録の際、任意の【パスワード】を設定していただきます。
- 発行された【演題登録番号】と任意で設定いただいた【パスワード】は、登録者ご自身で管理してください。なお、パスワードに関するお問い合わせには、セキュリティ上、お答えできませんのでご了承ください。
- 演題登録の完了後、演題受領通知のメールが送信されますので、必ずご確認ください。 メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダ等に振分けられていないかをご確認ください。 迷惑メールフォルダ等にも届いていない場合は運営事務局までお問い合わせください。
所属機関・共著者
所属機関が10機関、共著者が10名を超える場合は、運営事務局まで別途ご連絡ください。
要旨本文について
文字数 | 和文全角700字、英文半角1400字 (図表入りの場合は和文全角600字、英文半角1200字)以内です。 空白は文字数に含みます。 |
---|---|
図表 | jpgやpng等の画像ファイルを1点のみ掲載できます。 複数の図表を掲載する場合は、1つの画像にまとめてください。 ただし、サイズはかなり小さくなります。 図表は、モノクロの状態で十分に確認できるものをご使用ください。 |
確認と修正
一度登録した内容を確認・修正する場合は、「確認・修正」ボタンを押してください。
【演題登録番号】と【パスワード】を入力し、ログインしてください。
- 修正箇所を全て入力の上、「送信」ボタンを押して修正内容をご登録ください。
- 要旨本文を修正するときは、修正後のファイルを再度アップロードしてください。
- 受付期間内は何度でも修正可能です。受付期間終了後は一切修正できませんのでご注意ください。
- Google Chrome、Microsoft Edge、Safari、Firefox、での動作確認を行っております。
- 締切直前はホームページへのアクセスが集中いたしますので、演題提出に時間がかかることが予想されます。時間に余裕をもってご登録ください。
個人情報の取り扱い
本学会の演題登録の際にお預かりしました内容は、事務局からのお問合せや要旨集およびホームページに掲載することを目的として利用いたします。
また、ご入力いただいた個人情報は、必要なセキュリティ対策を講じ厳重に管理し、他の目的には使用いたしません。
演題登録の取り消し
演題登録番号を明記し、運営事務局にメールでご連絡ください。
採否・発表日時
- 演題の採否は、組織委員会にご一任ください。
- 採否は下記日程でWebサイトにて公開します。Webサイトまたは後日送付されるプログラム集にてご確認ください。
- 採否
- 2025年4月上旬公開予定
日本薬剤学会第40年会最優秀発表者賞
一般演題(口頭発表A)またはポスター発表の中から特に優秀なものを選出し、表彰並びに副賞を授与いたします。 本賞に興味のある方々からの多くの演題登録を歓迎しますので、奮ってお申し込みください。
受賞件数・副賞
受賞件数 | 口頭発表A | 10件程度 |
---|---|---|
ポスター | 5件程度 | |
副賞 | 副賞1万円 |
発表日時
年会3日目(5月24日)の午前中に受賞者を発表し、午後の授賞式(第1会場の閉会式前)にて賞状および副賞を授与いたします。
選考対象者
- 一般演題(口頭発表A)またはポスターで発表する演題。
- 発表者の年齢は、2025年3月末において32歳未満とします。
- 審査を希望する方は、演題登録の生年月日欄に生年月日を記入し、エントリーしてください。
- 受賞者には表彰式の出席依頼のため、連絡先をお知らせいただきます。予めご了承ください。
著作権
発表要旨の著作権は公益社団法人日本薬剤学会に帰属します。
個人情報の取り扱い
演題登録にてご入力いただく個人情報は、必要なセキュリティ対策を講じて厳重に管理し、本年会運営準備及び講演要旨集作成の目的外での使用はいたしません。
利益相反(COI)状態の開示
ページ上部の「利益相反(COI)状態の開示」よりご確認ください。
要旨公開日
年会Webサイトに講演要旨集(PDF)を掲載いたします。
- 講演要旨集の公開日
- 2025年5月9日(金)
演題登録フォーム
演題登録に関するお問い合わせ先
株式会社プロコムインターナショナル
〒135-0063 東京都江東区有明3-6-11 TFTビル東館9階
mailapstj40@procom-i.co.jp
指定演題
はじめにご確認ください
一般演題と指定演題は、別々の登録先となります。
ご登録を希望される演題の種類をお選びください。
受付期限
- 2025年3月7日(金)
受付期間終了後に、演題の登録・修正・削除の操作は一切できません。
また、締切直前は演題登録ページへのアクセスが困難になることが予想されますので、十分な時間的余裕をもってご応募ください。
演題分類
1 | 40周年記念特別講演 |
---|---|
2 | 40周年記念シンポジウム |
3 | 協奏シンポジウム |
4 | 薬学教育シンポジウム |
5 | 医薬品包装シンポジウム |
6 | 学生主催シンポジウム SNPEE2025 |
7 | ラウンドテーブル |
8 | その他セッション |
演題登録と要旨提出の方法
新規登録
本ページ下部の「新規登録」ボタンより、ご登録をお願いいたします。
- 必要事項を全て入力の上、『送信』ボタンを押してご登録ください。
- 要旨本文は「要旨作成用テンプレート」を使用して作成し、演題登録時にアップロードしてください。
- 演題登録画面に入力したデータと要旨の内容が異なる場合は、要旨の内容を優先いたします。
- 「要旨作成用テンプレート」は正確にご入力ください。入力したデータをそのままプログラム集、講演要旨集に使用します。タイプミスがあってもそのまま印刷されます。ご注意ください。
- ご登録の際、任意の【パスワード】を設定していただきます。
- 発行された【演題登録番号】と任意で設定いただいた【パスワード】は、登録者ご自身で管理してください。なお、パスワードに関するお問い合わせには、セキュリティ上、お答えできませんのでご了承ください。
- 演題登録の完了後、演題受領通知のメールが送信されますので、必ずご確認ください。 メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダ等に振分けられていないかをご確認ください。 迷惑メールフォルダ等にも届いていない場合は運営事務局までお問い合わせください。
要旨本文・略歴・図表について
文字数 | 文字数は和文全角1700字、英文半角3400字 (図表入りの場合は和文全角1200字、英文半角2400字)以内です。 空白は文字数に含みます。 |
---|---|
略歴 | Wordでご作成ください。 全角250文字程度。 空白は文字数に含みます。 |
図表 | jpgやpng等の画像ファイルを1点のみ掲載できます。 複数の図表を掲載する場合は、1つの画像にまとめてください。 ただし、サイズは少し小さくなります。 図表はカラーで表示されますが、大容量のファイルはご遠慮ください。 |
確認と修正
一度登録した内容を確認・修正する場合は、「確認・修正」ボタンを押してください。
【演題登録番号】と【パスワード】を入力し、ログインしてください。
- 修正箇所を全て入力の上、「送信」ボタンを押して修正内容をご登録ください。
- 要旨本文を修正するときは、修正後のファイルを再度アップロードしてください。
- 受付期間内は何度でも修正可能です。受付期間終了後は一切修正できませんのでご注意ください。
- Google Chrome、Microsoft Edge、Safari、Firefox、での動作確認を行っております。
- 締切直前はホームページへのアクセスが集中いたしますので、演題提出に時間がかかることが予想されます。時間に余裕をもってご登録ください。
その他
- 発表者の変更・発表辞退は運営事務局までお問い合わせください
個人情報の取り扱い
本学会の演題登録の際にお預かりしました内容は、事務局からのお問合せや要旨集およびホームページに掲載することを目的として利用いたします。
また、ご入力いただいた個人情報は、必要なセキュリティ対策を講じ厳重に管理し、他の目的には使用いたしません。
要旨公開日
年会Webサイトに講演要旨集(PDF)を掲載いたします。
- 講演要旨集の公開日
- 2025年5月9日(金)
演題登録フォーム
演題登録に関するお問い合わせ先
株式会社プロコムインターナショナル
〒135-0063 東京都江東区有明3-6-11 TFTビル東館9階
mailapstj40@procom-i.co.jp
利益相反(COI)状態の開示
「公益社団法人日本薬剤学会における機関誌および学術集会に関わる利益相反(COI)マネジメントに関する規程」が適用されます。
口頭発表者、ポスター発表者は、発表当日に利益相反の状況の開示をお願いいたします。
口頭発表者
下記のスライドを挿入し、状況を開示してください。
ポスター発表者
ポスターの最後に、状況を開示してください。
COI自己申告書の提出
- 以下のCOI自己申告書に必要事項を記入し、WordからPDFにファイル形式を変換してください。
- 演題登録の際に、COI自己申告書のアップロードが必要となります。
- 予めCOI自己申告書を作成し、演題登録をおこなってください。
- PDF以外のファイル形式でのアップロードは受付いたしません。
- 発表者、共著者の全員について、発表内容に関係する企業・組織や団体とのCOI状態を記載してください。
- 配偶者、一親等の親族、収入・財産を共有する者がCOI状態に該当する場合はCOI自己申告書の①該当者氏名の後に発表者との関係を記載してください。
全ての発表者の方は、開示すべきCOIがない場合でも、COI自己申告書の提出が必須です。