指定演題登録
登録期日
- 2025年9月30日(火)まで
対象セッション
会長講演 |
特別講演 |
教育講演 |
シンポジウム |
特別企画 |
委員会企画 |
CLoCMiPレベルⅢ認証申請における必須研修 |
交流集会 |
ワークショップ |
ランチョンセミナー |
その他 |
文字数制限等
演題名 | 全角80文字以内 |
---|---|
抄録本文 | 全角1,200文字以内
図表の掲載は出来かねますのでご了承ください。 |
登録可能な所属施設数 | 最大10施設 |
登録可能な最大研究者数 | 最大10名(発表者1名、共同研究者9名) |
抄録作成時のご注意
- 抄録に関しては、誤字・脱字・変換ミスを含め、事務局での校正・訂正は行いませんで、十分にご確認ください。
- 「抄録本文」は入力欄に、あらかじめWord等で作成した文章を準備した上で直接ご入力ください。
- Word等のソフトによる文字装飾は、プログラム・抄録集には反映されないものもございます。
- ソフト内にて文字計算された数字は、システム上では異なる数字に換算される場合がございます。
特殊記号・文字を入力する際のご注意
- 特殊文字は反映されない場合がございます。
- 「<」または「>」は半角で入力しますと『受領通知』に反映されなくなりますので、必ず全角でご入力ください。
略歴について
演題登録時に演題登録フォームよりご略歴のご登録(アップロード)を行ってください。
ご略歴は、専用のご略歴テンプレートを以下からダウンロードしてください。
利益相反(COI)状態の開示について
演題登録時に発表演題に関する利益相反状態の開示の有無を登録してください。
利益相反(COI)状態の開示についての詳細は「COIについて」をご確認ください。
演題登録方法
新規登録
- 演題登録は全てオンライン登録となります。『新規登録』よりご登録ください。
- 演題の登録は、登録画面の指示に従って必須項目をすべて入力してください。システム上、入力途中の一時保存ができませんのでご注意ください。
- 演題登録期間の終了後は、演題の登録・修正は一切できませんのでご注意ください。
確認・修正時のログイン方法
- 演題登録時に、【任意のパスワード(半角英数文字6文字以上~8文字)】を設定してください。
パスワードに関してのお問い合わせには応じられませんので、ご自身での管理をお願いいたします。 - 【演題登録番号】とご自身で設定した【パスワード】は、「受領通知」に記載されます。
登録内容の確認・修正は上記2点を用いて、『修正確認』よりログインして行ってください。 - 登録締切日までは確認・修正が何回でも可能です。
複数の演題を登録される方
- 複数の演題を登録される方は、演題登録フォーム画面左上の『ログアウト』より、必ずログアウトしてから新たに『新規登録』からご登録ください。
- 確認・修正の際にも、一度ログアウトをした上で、改めてログインしてください。
登録完了通知
- 『受領通知』は、演題登録フォームにご登録されたメールアドレス宛に自動送信いたします。
<@endai-procom.com>から送信されるメールを受け取れるよう設定をお願い致します。 - 『受領通知』が届かない場合、ご登録されたメールアドレスの入力間違い、又は演題登録が完了していない可能性があります。
- 登録から24時間経過しても『受領通知』が届かない場合、運営事務局までご連絡ください。
メールアドレスについて
- 携帯電話のE-mailアドレスまたはWebメールアドレスをご使用の場合は、登録完了通知が受信拒否される場合や「迷惑メールフォルダ」に振り分けられることがございます。可能な限り下記以外のメールアドレスでのご登録をお願いします。
- メール不着の場合は、一度「迷惑メールフォルダ」をご確認ください。
主なWebメールアドレス
- Gmailアドレス(@gmail.com)
- Yahoo!メールアドレス(@Yahoo.co.jp/@ybb.ne.jp)
- hotmailアドレス(@hotmail.com/@hotmail.co.jp)
- Outlookアドレス(@outlook.com)
注意事項
- ネットワーク環境によっては、演題を登録できない場合がございます。病院などのパソコンで登録できない場合は、ご自宅のパソコンなどを使用し、再度アクセスしてください。
- 締め切り当日はアクセスが集中し、混雑する場合がございます。余裕を持って登録を行ってください。
演題登録フォーム
演題登録に関するお問い合わせ先
株式会社プロコムインターナショナル
〒135-0063 東京都江東区有明3-6-11 TFTビル東館9階
mailjam39@procom-i.jp