プログラム・日程表
主なプログラム(企画中につき,変更する可能性がございます。)
ライブ配信+オンデマンド配信
1.基調講演
多様性と協働 その先へ
津川律子(日本大学)
桝本俊哉(大会長・宇部フロンティア大学)
2.招待講演
招待講演1
複雑性PTSD(仮)
原田誠一(原田メンタルクリニック)
山野上典子(山口県立総合医療センター)
招待講演2
WISC-Ⅴ(仮)
大六一志(放送大学)
永冨徹志(鼓ヶ浦こども医療福祉センター)
3.大会企画シンポジウム
大会企画シンポジウム1
こどもまんなか社会の実現のために公認心理師に期待されること(仮)
黒田美保(帝京大学文学部)
藤野博(東京学芸大学)
小林真理子(山梨英和大学)
別府悦子(中部学院大学)
大会企画シンポジウム2
「医療機関における公認心理師が行う心理支援の実態調査」の結果報告と展望
藤城有美子(駒沢女子大学)
稲田尚子(帝京大学)
福田由利(医療法人社団八葉会大石記念病院)
元永拓郎(帝京大学)
成田有里(埼玉県立小児医療センター)
花村温子(埼玉メディカルセンター)
大会企画シンポジウム3
公認心理師で求められる組織臨床・組織支援(仮)
篠田光臨(武田薬品工業光工場)
坊隆史(東洋学園大学)
高原龍二(大阪経済大学経営学部)
亀田高志(株式会社健康企業)
椋本まり子(西部石油株式会社)
杉浦崇仁(合同会社 Fox Lee)
4.パネルディスカッション
山口県公認心理師協会の事業と特色~山口県のいいところ~
高田晃(宇部フロンティア大学)
5.特別講演
特別講演1
アディクションアプローチ(仮)
信田さよ子(原宿カウンセリングセンター)
臼井麻子(国立病院機構関門医療センター)
特別講演2
【基礎講座】事例で考えるアセスメントと支援の実際(仮)
木谷秀勝(山口大学)
春日由美(山口大学)
特別講演3
【基礎講座】話の聴き方(仮)
大石英史(宇部フロンティア大学)
林光玉(岩国刑務所)
6.公開講座
仲良くなるための心理学
坂本真佐哉(神戸松蔭女子学院大学)
木元卓也(宇部フロンティア大学)
7.山口県公認心理師協会30周年記念講演会
山口県公認心理師協会30年の歩み
【記念講演】講師:(後日掲載)
「山口県公認心理師協会30年の歩み」武田朋昭(医療法人水の木会 萩病院)
松尾尚子(山口県スクールカウンセラー)
8.山口県公認心理師協会30周年記念対談
語りたくなる物語 聴きたくなる物語(仮)
万城目学(小説家)
桝本俊哉(大会長・宇部フロンティア大学)
対面ワークショップ
日程:12月17日(土)・18日(日)
時間:10:00-16:00
会場:KDDI維新ホール(JR新幹線「新山口駅」から徒歩1分)
〒754-0041 山口県山口市小郡令和1丁目1−1
ワークショップ1 12月17日(土)10:00-16:00
【基礎・実践講座】カウンセリングとアセスメント(仮)
浦田英範(西南学院大学)
ワークショップ2 12月17日(土)10:00-16:00
【実践・展開講座】スクールカウンセリング~常勤化に向けた調査研究をふまえて~(仮)
高田晃(宇部フロンティア大学)
ワークショップ3 12月18日(日)10:00-16:00
【基礎・実践講座】臨床現場で役立つ対人援助者のコミュニケーションスキル-対人援助の作法をお稽古しよう!-
竹田伸也(鳥取大学)
ワークショップ4 12月18日(日)10:00-16:00
【基礎・実践講座】現場で役立つ法と倫理の実際(仮)
増田健太郎(九州大学)