参加者へのご案内

現地・オンデマンド 共通のご案内

1.開催期間・会場

当学術集会は、現地開催+オンデマンド配信にて開催いたします。

ライブ配信は行いません。

会場開催

会期
2025年9月6日(土)~ 7日(日)
会場
日本赤十字看護大学 広尾キャンパス(東京都渋谷区広尾4-1-3)

オンデマンド開催

会期
オンライン教育講演

2025年9月6日(土) ~ 10月31日(金)
現地開催セッション

2025年9月22日(月)~ 10月31日(金)
会場
オンデマンド配信ページ

ログイン方法

以下のID・パスワードでログインしてください。

ID参加登録時のメールアドレス
PW参加登録時にご自身で設定された文字列

2.プログラム別開催方法

プログラムにより、現地開催、オンデマンド配信の有無が異なります。以下の一覧をご確認ください。

オンデマンド配信:セッションを収録した動画

最新情報を随時更新致します。

演者の同意が得られない場合、その他の事情により、一部オンデマンド配信をしないプログラムもございますのでご了承ください。

専門看護師・認定看護師の更新審査用の研修受講証明証の発行について

CNS・CN向けの14の研修対象コンテンツ(オンデマンド配信を含む)を準備し、修了書をダウンロードできるように整備いたしました。詳細は「研修受講証明証の発行」よりご確認ください。

看護師養成校向け「教育活用特別参加登録制度」のご案内

看護師養成校における教育活動を支援することを目的に通常、個人視聴を前提とする学術集会コンテンツを授業や校内研修等の場面で教育的に活用いただけます。

3.領収証・参加証・名札

オンデマンド配信ページ」上の『マイページ』よりダウンロードが可能です。

4.講演集

講演集はデータ閲覧となります。現地開催の1週間ほど前に、「オンデマンド配信ページ」上の『マイページ』から閲覧・ダウンロード開始となる予定です。

5.表彰演題

以下の演題を優秀演題賞として決定いたしました。
2025年9月7日(日)第28回学術集会閉会式において、表彰式を執り行います。

演題番号筆頭者タイトル
O-1-4 田中 裕子 地域包括支援センター保健師の地域づくりに関する専門能力評価尺度の信頼性の検討
P-2a-6 細谷 紀子 ICTシステムを活用した人材育成・マネジメントを推進するためのガイドの開発
P-4a-6 岩瀬 靖子 多様な参画者の協働による地域づくりを促す研修教材としての活動事例集の作成
ー誰もが認知症と共に生きる共生社会の実現に向けてー
P-5b-2 海原 律子 社会的孤立の状態にある高齢者の理解と孤立した生き方を尊重した支援の検討
P-6a-1 谷川 愛優花 精神疾患を有する母親への育児支援に向けた保健師における多職種連携能力の実態と関連要因

6.権利侵害についてのご注意

発表については、発表者に著作権や肖像権等の権利があります。発表者に許可なく撮影や録音をしたり、画面のスクリーンショットを撮ったりすることは権利侵害にあたりますのですべて禁止いたします。撮影・録音等を行っていることが明らかとなった場合には、それ以降の学術集会への参加をお断りいたします。十分にご留意ください。

7.撮影・記録について

学術集会では腕章をつけたスタッフや許可を受けた取材者が撮影を行います。
ご不明な点がございましたら運営事務局までお問い合わせください。

現地参加のご案内

1.受付場所と受付時間

受付場所日本赤十字看護大学 広尾キャンパス 1Fロビー
受付時間1日目  9月6日(土)8:30~16:30
2日目  9月7日(日)8:30~14:30

2.参加登録費

区分前期登録
(~7/14)
後期登録
(~9/5)
当日会場受付
(9/6・7)
オンデマンド
配信受付
(~10/31)
会員10,000円12,000円
非会員12,000円
学生(院生を除く)2,000円

課税区分

会員不課税
非会員・学生課税(10%税込)
  • 日本地域看護学会は免税事業者のため、インボイスの登録番号はございません。
  • 学生は参加登録時に「学生証」のコピーの提出が必須です。
  • 登録者の方は現地会場参加とオンデマンド視聴の両方が可能です。
  • 現地会場での昼食は含まれていません。

3.受付方法

事前に参加登録費の決済がお済の方へ

  • 参加登録(前期登録・後期登録)で決済が完了している方は、「オンデマンド配信ページ」上の『マイページ』より「参加証」を各自でダウンロード・印刷してご持参ください。
  • 参加証ホルダーは、受付の記名台に準備しております。

前期登録・後期登録期間内にご参加登録・お支払いいただいた方

前期登録・後期登録期間内にご参加登録・お支払いいただいた方には、当日来場者の先着600名様に学術集会オリジナルトートバッグをプレゼントいたします。
総合受付専用窓口で参加証をご提示ください。

数がなくなり次第終了とさせていただきます。ご了承ください。

参加登録費が未決済の方
  • 参加登録費が未決済の方は、参加登録時の自動返信メールより参加登録費の決済をお願いいたします。決済完了後、当日用のネームカードをお渡しいたしますので総合受付へお申し出ください。
当日参加登録の方
  • できるだけ事前にオンラインで参加登録・お支払いをお願いいたします。
    難しい場合には当日「総合受付」で受付をいたします。
  • 会場でのお支払いにはクレジットカード決済も可能です。
    現金でお支払いの場合は、おつりのないよう参加費をご用意ください。

4.クローク

  • 日本赤十字看護大学 広尾キャンパス1Fにクロークを設置致します。
    利用時間9月6日(土)8:30~18:00
    9月7日(日)8:30~16:30
  • 貴重品・パソコン・傘はお預かりできません。
  • 時間内のお引き取りをお願いいたします。

5.飲食について

ランチョンセミナー

  • ランチョンセミナーにお申込みいただいた方には、参加証(ネームカード)にお申込み内容を記載しております。
  • ランチョンセミナー1、ランチョンセミナー3 については、当日のお申込みも頂けます。総合受付へお申し出ください。
  • ランチョンセミナー会場前にて、参加証(ネームカード)をご提示下さい。
  • ランチョンセミナー開始5分後には、お弁当の引換えが無効となります。ご注意ください。
  • ランチョンセミナーチケットがない場合でも、席に空きがあれば聴講はいただけます。
  • 各セミナーの開始後、お弁当に余りがある場合は、お申込みのない方にも先着順でお渡しいたします。

キッチンカー

日本赤十字看護大学 広尾キャンパス入口前にキッチンカーを設置しております。

9月6日(土)11:00~14:00
9月7日(日)

数がなくなり次第終了とさせていただきます。

日本赤十字看護大学生協購買部

学会期間中、飲料・軽食・文具などを販売しております。
また、日赤オリジナルグッズも取り揃えており、来場記念やプレゼントにもおすすめです。

9月6日(土)10:30~16:10
9月7日(日)10:10~14:30

休憩所

日本赤十字看護大学 広尾キャンパス 1階食堂を休憩室としてご利用いただけます。

食堂としての飲食物の提供はございませんので、あらかじめご了承ください。

6.企業展示・書籍展示

企業展示・書籍展示を実施いたしますので、ぜひご利用ください。

日 程時 間場 所
9月6日(土)9:00~17:00日本赤十字看護大学 広尾キャンパス
学生ラウンジ
9月7日(日)9:30~14:30

7.スタンプラリー

  • 会期中、「各企業のブース」や「特別企画」を対象に、スタンプラリーを実施いたします。
  • 参加証の一部分に設けております枠内に5個以上の スタンプが揃いましたら先着順でノベルティをご用意しております。
  • スタンプが揃いましたら総合受付へお越しください。

8.懇親会

日 時
9月6日(土)17:30開場、18:00開宴
会 場
La Mensa jasmin
〒150-0012 東京都渋谷区広尾4丁目2-24 聖心女子大学 聖心グローバルプラザ
定 員
50名
参加費7,000円(税込み)

立食(ビュッフェ)形式での開催となります。

参加登録時にお申込みをいただいた方にはネームカードに「懇親会」マークがついておりますので、直接懇親会会場にお越しいただき、受付をお済ませください。

当日定員に空きがある場合のみ受付をいたします。総合受付にてご確認ください。

懇親会の参加をキャンセルされる場合でも、懇親会参加費の返金はできません。予めご了承ください。

9.その他

  • 会場にはWi-Fiのご準備はございません。
  • 駐車場はございませんので、交通機関などを利用してご来場ください。
  • 本学術集会に託児サービスはございませんが、発表者・聴講者の皆様へのご配慮をお願いできますようでしたら、小学生以上のお子様(無料)を同伴してご入場頂けます。
    • お子様が安全に過ごせるよう、目を離さないようにお気をつけください。
    • お子様の不慮の事故やトラブル等の責任は負いかねます。
  • 本学術集会会場内は全て禁煙です。
  • 会場内では携帯電話の電源を切るか、マナーモードにしてください。
  • 会場内での呼び出しは行いません。
  • 遺失物・拾得物
    • 会期中は総合受付(日本赤十字看護大学 広尾キャンパス1F)にて保管します。
    • 落し物の届出、検索は総合受付までお越しください。
  • 災害発生時は各会場内の避難誘導に従い、避難してください。
  • 体調不良、その他緊急時は、近くにいる学会運営スタッフもしくは総合受付までご相談ください。
  • 感染症の流行や災害等により学術集会の自粛が必要な場合、速やかに現地会場での学術集会の中止を決定し、オンデマンド開催のみに切り替えます。この場合、学術集会ホームページに緊急掲示するとともに、会場の入口等に掲示します。