一般演題登録
演題募集期間
- 2025年2月3日(月)-
2025年4月11日(金)
→ 4月18日(金)にて終了しました。
応募資格
- 発表者は、共同発表者も含め全員が学会員に限ります。
- 応募の際に学会入会手続き中の場合は、2025年5月1日(木)までに必ず入会申込手続きを完了させてください。
- 発表内容は、未発表のものに限ります。ただし、施設内発表はこの限りではありません。
入会手続きについて
入会手続きについての詳細はこちらからopen_in_newご確認ください。
発表形式
口演発表のみとなります。
- 1 演題 11 分(発表 8 分、質疑応答 3 分)を予定しています。
- 詳細は採択結果をお伝えする際にお知らせいたします。
演題カテゴリ
演題登録時、以下の2カテゴリから該当するものを選択してください。
研究報告 | 看護の実践・教育・研究に関する内容を報告してください。 |
---|---|
実践報告 |
抄録作成方法
- 抄録フォーマットを用いて、指定の書式で作成してください。尚、フォーマット内に記載されている指示文は削除してご提出ください。
- 図表や写真も使用可能ですが白黒(グレースケール)印刷となります。
- 本文および図表や写真を含めて抄録フォーマット1頁におさまるように作成してください。
図表や写真はJPEG/PNG/GIF/BMPのいずれかの形式で、本文と図表や写真を含めファイルサイズは5MB(メガバイト)以下としてください。 - 倫理的配慮については以下にそって記載してください。
- 本文の最後に利益相反(COI:Conflict of Interest)について明記してください。
COIが無い場合は、「演題発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などはありません。」のように記載してください。 尚、COIが有る場合は、【利益相反(COI)申告書】を併せて提出してください。
研究報告 | 倫理審査委員会の承認を得ていることを明記してください。 |
---|---|
実践報告 | 個人や対象集団の特定につながる情報を記載せず、どのような倫理的配慮を行ったかを必要に応じて明記してください。 |
演題登録の方法および注意事項
- 各種リンクから必要なファイルをダウンロードしてファイルを作成の上、E-mailに添付して、事務局(endai31@cans-net.jp)宛にお送りください。
- E-mailの件名は「CANS31演題登録」としてください。
- ご登録の際はPC用(PCで送受信できる)メールアドレスをご登録ください。
携帯電話キャリアのメールアドレスの場合、事務局からの受付確認メール が届かない可能性がございます。 また、千葉看護学会第31回学術集会からのメールを受信できるように設定ください。
演題登録は終了しました。
結果の通知
- 演題登録期間終了後、抄録の査読を行います。
- 査読終了後、ご登録いただいたメールアドレス宛に査読結果を通知いたします。
- 査読の結果で修正が必要と判断された方は、指定された期間内に抄録の修正を行ってください。
- 査読結果
- 2025年6月中旬頃
【参考】査読基準
- 演題が内容を適切に表現しているか
- 目的/報告のねらいが明記されているか
- 方法/実践内容が明記されているか
- 結果が明記されているか
- 考察が目的と一貫しているか
- 抄録作成方法に従い、形式が整っているか
- (必要な場合)倫理的配慮が明記されているか
- 看護学の実践・教育・研究に資するものであるか
- 営利目的ではないこと
- 公序良俗に反していないこと
アワード
第31回学術集会では、一般演題の中からアワードの選出と表彰を予定しています。
演題登録に関する問い合わせ先
千葉看護学会第31回学術集会事務局
〒260-8672 千葉市中央区亥鼻1丁目8番1号 千葉大学大学院看護学研究院内 (担当者:植田満美子)
mailendai31@cans-net.jp