参加者の皆様へ

来場について

  • 駐車場はございませんので、公共交通機関でお越しください。

参加受付

  • 受付は8:30より、看護学部棟2階第二講義室にて行います。
  • Peatixでの参加登録が完了されている方は、Peatixのチケットのページか購入完了のメールを受付に提示ください。学生価格でお申し込みの方は、学生証もご提示ください。
  • 参加受付時に、参加証明書(ネームカード)とネームホルダーをお渡ししますので、記名台でネームカードにご記入の上、ご参加ください。会場内では必ずネームカードをつけてください。ネームホルダーは、学術集会終了後、受付にて回収いたしますので、ご協力ください。
  • 開催日に現地で参加申込をされる方は、現地で参加申込書の記入と参加費のお支払いをお願いします。釣り銭が出ないように、ご準備ください。
  • 交流集会への事前参加申し込みは行いませんので、ご自由にご参加ください。
  • 受付時に懇親会の受付も行っております。会費は500円です。ぜひご参加ください。

講演集について

冊子体早期参加登録(4月1日~8月13日)をされた方には、当日、受付時に冊子をお渡しします。
PDFデータ参加登録の時期によらず、参加費のお支払いが確認された方には参加登録時に入力いただいたPeatixアカウントへの配信を行います。(9月5日予定)

オンデマンド配信について

  • 会長講演、教育講演、研究方法セミナー、シンポジウムは、オンデマンド配信をいたします。(9月19日からを予定)
  • 参加登録された方には、専用ページのURLとパスワードをメールにて配信します。
  • 配信期間となりましたらオンデマンド配信の視聴が可能となります。「オンデマンド配信 ログインはこちら」よりログインしてご視聴ください。
ID参加登録時のメールアドレス
PWメールでご案内したパスワード

ライブ配信はいたしません。

現地参加の方もオンデマンド配信をご視聴していただけます。

昼食・休憩

  • 企画が実際されていない時間帯は、第一講義室および第二講義室、精神看護看護実習室を休憩室としてご利用いただけます。いずれも飲食可となっております。
  • 会場周辺には飲食店等は少ないです。(コンビニエンスストアは会場付近に1軒あります)。

その他

  • 係の者は、名札をつけております.何かお困りのことがございましたら、お声をおかけください。
  • 会場内はすべて禁煙になっております。ご協力をお願いいたします。
  • 全ての会場では、録音・撮影は禁止と致します。なお、講義・実習室で行われる会長講演、教育講演、研究方法セミナー、シンポジウムはオンデマンド配信用に録画をさせていただきます。また、学会広報による写真撮影が会場内に入りますことをご了承ください。広報係は腕章をつけております。
  • 学術集会に関するアンケートをホームページのアンケートリンクから行っております。アンケート回収にご協力いただけますようお願い致します。
  • 来場の方に配布したいフライヤー等ございましたら看護学部棟2階の講義・実習室の案内コーナーに置いてください。なお、学会終了時には各自で片づけていただきますようお願いいたします。来場が難しい方は、事前に学術集会事務局(jimukyoku31@cans-net.jp)までお問い合わせください。