参加者の皆様へ

参加について

参加受付(TFTビル東館9階 研修室904)

7月26日(土) 8:00〜16:30
7月27日(日) 8:00〜16:00
  • 事前にオンラインでの参加申込をお願いいたします。
  • 現地にご来場の際は、参加証を印刷してお越し下さい。
  • 参加証のない方は会場内へ立ち入りできません。

学会参加費

参加区分事前登録通常登録
会員15,000円17,000円
非会員16,000円18,000円
初期研修医、大学院生、看護師、消防職員5,000円6,000円
名誉会員、学部学生(医学、薬学、看護学など不問)無料

入会案内

演者(筆頭、共同)は本学会会員に限定しませんが、未入会の方は入会されることをお勧めします。
当日も日本中毒学会受付にて入会可能です。
入会者には抄録集をお渡しします。

入会申込先

一般社団法人日本中毒学会事務所 株式会社へるす出版事業部内

〒164-0001 東京都中野区中野2-2-3

homehttp://jsct-web.umin.jp/nyukai/

臨床中毒学フォトコンテスト

TFTビル東館9階 研修室901にて、学会恒例の「臨床中毒フォトコンテスト」応募作品を展示いたします。学術集会1日目に参加者みなさまによる投票を行い、優秀作品は閉会式にて表彰いたします。

抄録集

会員の方

送付された抄録集をご持参ください。

参加登録いただいた方

参加登録いただいた方全員にPDFにて公開いたします。

非会員の方

冊子を希望される非会員の方は参加登録の際に「購入する」をご選択ください。
事前予約された方は、当日総合受付で引換券と引き換えに冊子をお受け取り下さい。

後日郵送はおこなっておりません。

クロークについて

クロークを設置いたしますのでご利用ください。なお、貴重品等はお預かりできかねます。

クローク(TFTビル東館9階 研修室901)

7月26日(土) 8:00〜18:30
7月27日(日) 8:00〜18:00

企業展示・書籍販売

企業展示と書籍販売を研修室904で行います。ぜひお立ち寄りください。

7月26日(土) 8:00〜17:30
7月27日(日) 8:00〜16:00

ランチョンセミナーについて

今回の学術集会では、ランチョンセミナーはございません。事前にお弁当をお申し込み頂くか、近隣の飲食店等をご利用ください。

クリニカル・トキシコロジスト認定・更新セミナーのご案内

第47回日本中毒学会総会・学術集会において、クリニカル・トキシコロジスト認定セミナーおよび更新セミナーを開催いたします。
詳細は「クリニカル・トキシコロジスト認定・更新セミナーのご案内」をご確認ください。

医師の単位について

救急科領域講習

今回の学術集会では認定されたセッションはございません。誠に申し訳ありません。

薬剤師の単位について

本学術集会では、日病薬病院薬学認定薬剤師制度(日本病院薬剤師会)と日本病院薬剤師研修センターの単位を現地参加者に対し発行します。

日病薬病院薬学認定薬剤師制度(日本病院薬剤師会)

日本病院薬剤師会の病院薬学研修管理システム(HOPESS)にてログインを行い、7月26日(土)、27日(日)の2日間、学術集会受付近辺にキーワードを掲示しますので、病院薬学研修管理システムでのキーワード提出で出席登録をお願いいたします。出席登録URLは、学術集会までに「日本中毒学会ホームページ open_in_new」へ掲載いたします。

  • 出席登録URLは開催日ごとに異なりますので、ご注意ください。
  • 出席登録URLの有効期限は、開催日翌日の23:59まで(期日厳守)となります。
    例)7月26日(土)参加者は、7月27日(日)23:59まで
  • 日本病院薬剤師会の病院薬学研修管理システム(HOPESS)は、会員管理システム(シクミネット)とデータ連携を行っているため、シクミネットの登録情報が誤っている場合は単位が認められません。学会参加前に、シクミネットに「薬剤師名簿登録番号」等が正しく登録されているかご確認ください。

日本病院薬剤師研修センター

学術集会参加前に薬剤師研修・認定電子システム(PECS)にて登録を行い、入場時と退場時にQRコードの読み取りをお願いいたします。
受付システムの稼働時間は下記の通りとなりますので、研修単位を希望する参加者は時間厳守でお願いいたします。なお、受付終了間際の時間は混雑が予想されますので、時間に余裕をもって受付をしてください。

  • 各日とも終日参加された方のみ、単位付与の対象となります。
    受付システムの稼働時間以外のQRコードの読み取りは無効となり、単位の付与は行われませんので、ご注意ください。
  • 薬剤師研修・認定電子システム(PECS)のQRコードを必ず持参してください。
    QRコードは紙面での提示を推奨されております。 スマートフォン等でのQRコード表示も可能ですが、不具合により読み取りできない等のトラブルには対応できませんのでご了承ください。

    薬剤師研修・認定電子システム(PECS)のQRコードの発行については、「日本薬剤師研修センターのホームページ open_in_new」を確認ください。

【日程】 第47回日本中毒学会総会・学術集会 会期中(1日あたり3単位)
開催日入場受付時間退場受付時間
7月26日(土)、27日(日)08:30~09:0017:30~18:00

検査技師の単位について

検査技師の方には、下記の単位を交付予定です。

(一社)日本臨床衛生検査技師会 認定救急検査技師

本学会への参加にて単位取得となります。
詳細は「日本臨床衛生検査技師会のホームページ open_in_new」でご確認ください。

喫煙

館内は禁煙です。TFTビル東館9階に喫煙所が設置されています。指定された場所以外での喫煙はご遠慮ください。

駐車場

近隣の駐車場には収容台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関でお越しください。
駐車場の無料券や割引券の扱いはありません。

その他

  • 盛夏中の学術集会です。どうぞ軽装・ノーネクタイでお越しください。
  • 会場内では携帯電話は電源をお切りになるか、マナーモードにしてください。
  • 会場内にインターネットサービス(Wi-Fi)の設置はありません。
  • 講演会場内でのカメラ、ビデオ、携帯電話による撮影・録音は禁止いたします。

報道関係の方へ

会場内の取材は参加受付にて取材許可を受けてください。
発表内容について患者プライバシーに十分配慮するように演者には求めていますが、学会会場以外のメディア上で公表される可能性への同意は不定のため、報道の際には演者ならびに会長への事前の連絡および許諾を必要とします。