演題登録のご案内
募集内容
一般演題(口演発表のみ)
募集期間
- 2025年2月3日(月)~ 3月17日(月)
締切直前はアクセスが集中することが予想されますので、余裕を持ってご登録を行ってください。
発表資格
演者は学会員に限定しませんが、入会をお勧めします。
応募内容
一般演題カテゴリ
01 | 医薬品中毒 |
---|---|
02 | 家庭用品中毒 |
03 | 工業用品中毒 |
04 | 農薬中毒 |
05 | 乱用薬物等の中毒 |
06 | 自然毒中毒 |
07 | 多数傷病者事案 |
08 | 薬毒物の分析法 |
09 | 中毒の基礎研究 |
---|---|
10 | 中毒患者のメンタルサポート |
11 | 診療体制・チーム医療 |
12 | 中毒教育 |
13 | 中毒の情報・統計 |
14 | 解毒薬・拮抗薬・治療 |
15 | その他 |
抄録作成要項
- 抄録本文を入力する際には、フォーム上で作成せず、
あらかじめ他のソフトで作成した文章をコピー・ペーストされることをお勧めします。 - 環境依存文字は反映されない場合がございます。ご了承ください。
- 「<」または「>」を本文に入力する際は全角でご入力ください。
演題名(和文) | 全角60文字以内 |
---|---|
演者の合計数 | 最大10名 |
所属機関名 | 最大5施設 |
総文字数 | 抄録本文の合計の制限文字数は、全角1,200文字になります。 |
応募方法
演題登録は全て本ホームページからのインターネットによるオンライン登録となります。
ページ下部にございます演題登録フォームよりお進みください。
新規登録の場合は「新規登録」、修正・確認の方は「修正確認」からお進みください。
演題の登録・確認・修正
- 演題の登録は、登録画面の指示に従って必須項目をすべて入力してください。システム上、入力途中の一時保存ができませんのでご注意ください。
- 登録時に任意の【パスワード】をご入力ください。(半角英数文字6~8文字)
- 登録後に【演題登録番号】が自動発行されます。
- 登録期間内に限り、何度でも登録内容の「確認・修正」が可能です。【演題登録番号】と【パスワード】でログインしてください。
- 登録内容変更後は、必ずログアウトしてください。
- 演題登録期間終了後に、演題の登録・修正は一切できませんので、ご注意ください。
- プログラム・抄録集には登録されたデータをそのまま使用します。変換ミスなどがあってもそのまま印刷されますのでご注意ください。
登録完了通知
- 演題登録後には、登録完了通知メールが自動配信されます。登録から24時間経過してもメールが届かない場合は運営事務局までご連絡ください。
- 「@endai-procom.com」から送信されるメールを受け取れるよう設定してください。
- 登録完了通知には「確認・修正」のログインに必要な【演題登録番号】と【パスワード】が記載されます。必ずご自身で大切に保管し、忘れないようご注意ください。
メールアドレスについての注意事項
携帯電話のE-mailアドレスまたはWebメールアドレスをご使用の場合は、登録完了メールが受信拒否される場合や、「迷惑メールフォルダ」に振り分けられることがございます。
メール不着の場合は、一度「迷惑メールフォルダ」をご確認ください。
主なWebメールアドレス
- Gmailアドレス(@gmail.com)
- Yahoo!メールアドレス(@Yahoo.co.jp/@ybb.ne.jp)
- hotmailアドレス(@hotmail.com/@hotmail.co.jp)
- Outlookアドレス(@outlook.com)
可能な限り上記以外のメールアドレスでのご登録をお願いします。
その他・注意事項
- ご自身のコンピュータ環境によっては、ホームページから演題を登録できない場合がございます。病院などのパソコンで登録できない場合は、ご自宅のパソコンなどを使用し、再度アクセスしてください。
- 演題要旨の著作権については、一般社団法人日本中毒学会に帰属することをご了承ください。
- 発表者の変更・発表辞退は運営事務局までお問い合わせください。
演題登録フォーム
演題採否通知について
演題採否および発表カテゴリの最終決定は、大会長にご一任ください。
採否結果は、演題登録時に入力されたE-mailアドレスに通知いたします。
演題登録に関するお問い合わせ先
株式会社プロコムインターナショナル
〒135-0063 東京都江東区有明3-6-11 TFTビル東館9階
call_end03-5520-8822
mailjsct47@procom-i.jp