日程表・プログラム

ライブ配信日程表【配信日:2022年3月6日(日)】
09:00-09:30 | 開会式 |
09:30-10:30 | 基調講演 理学療法士という仕事の「芯」 |
10:40-11:40 | シンポジウム Covid-19診療の工夫 「真」実一路 |
10:40-11:40 | 主題演題セッション |
11:50-13:10 | 一般演題セッション フレッシュマンズセッション |
13:30-15:00 | 特別教育講演 スペシャリストの「診」 |
13:30-15:30 | スペシャルシンポジウム 理学療法士の「伸」な生き方・働き方 |
15:10-16:10 | シンポジウム 医療・地域連携 「進」化と変化 |
15:40-16:40 | シンポジウム 先達と「新」を語る |
16:40-17:00 | 閉会式 主題演題表彰式/大会会長挨拶/次回大会長挨拶 |
各種プログラム
指定演題【ライブ配信】
基調講演:理学療法士という仕事の「芯」 【ライブ配信のみ】
テーマに沿った形で、改めて理学療法士という仕事に芯に迫ります。
座長: | 西田 裕介(本大会学会長) |
岩本 明子(千葉県言語聴覚士会会長) | |
坂田 祥子(千葉県作業療法士会会長) | |
田中 康之(千葉県理学療法士会会長) |
オンデマンド配信および質疑応答はございません。
特別教育講演:スペシャリストの「診」 【ライブ配信】
運動器や理学療法教育の視点から、スペシャリストの診方を学びます。
岩永 竜也(松戸整形外科病院)
川井 誉清(松戸整形外科病院)
後藤 和也(国際医療福祉大学成田病院)
ライブ配信後、オンデマンド配信もございます。
視聴期間は3/8~3/31までとなります。
質疑応答はライブ配信中に手挙げ機能を用いて行います。
スペシャルシンポジウム:理学療法士の「伸」な生き方・働き方【ライブ配信】
理学療法士という資格を持ちながら、あらゆるフィールドで伸び伸びと活躍されている方々の今を共有していただきます。
座長: | 児玉 美香(君津中央病院) |
牧原 由紀子(国際医療福祉大学) |
シンポジスト: | 小川 克巳(参議院議員 小川克巳事務所) |
園部 俊晴(運動と医学の出版社、ほか) | |
楢舘 強拓(JA北海道厚生連 倶知安厚生病院 Youtuber) | |
安孫子 幸子(伊藤超短波株式会社) | |
山崎 愛美(産後リハビリテーション研究会、ほか) | |
小倉 秀子(国外活動) |
ライブ配信後、オンデマンド配信もございます。
視聴期間は3/8~3/31までとなります。
質疑応答はライブ配信中に手挙げ機能を用いて行います。
シンポジウムⅠ:「真」実一路 COVID-19診療の工夫【ライブ配信】
急性期・回復期・生活期において、COVID-19患者診療に携わる理学療法士の知識や経験を共有する場にしたいと考えています。
座長: | 古川 誠一郎(千葉大学医学部附属病院) |
シンポジスト: | 今村 創(東京女子医科大学附属八千代医療センター) |
瀧澤 航希(タムス浦安病院) | |
鳥居 和雄(船橋市立リハビリテーション病院) |
ライブ配信後、オンデマンド配信もございます。
視聴期間は3/8~3/31までとなります。
質疑応答はライブ配信中に手挙げ機能を用いて行います。
シンポジウムⅡ:「進」化と変化 医療・地域連携【ライブ配信】
医療・介護に関連した理学療法士の地域連携について、柏市の取組みをご紹介し、討議する場にしたいと思います。
座長: | 樋口 謙次(東京慈恵会医科大学附属柏病院) |
シンポジスト: | 橋本 典之(柏の葉訪問リハビリステーション) |
小澤 直史(柏厚生総合病院) | |
金子 達哉(柏たなか病院) |
ライブ配信後、オンデマンド配信もございます。
視聴期間は3/8~3/31までとなります。
質疑応答はライブ配信中に手挙げ機能を用いて行います。
シンポジウムⅢ:輝く未来を担う千葉県理学療法士会会員へ【ライブ配信】
先達と「新」を語ります。
シンポジスト: | 小川 克巳(衆議院議員) |
半田 一登(日本理学療法士連盟会長) | |
斉藤 秀之(日本理学療法士協会会長) |
ライブ配信後、オンデマンド配信もございます。
視聴期間は3/8~3/31までとなります。
質疑応答はライブ配信中に手挙げ機能を用いて行います。
指定演題【オンデマンド配信】
教育講演:「知」の新陳代謝【オンデマンド配信】
基礎領域、神経領域、小児領域、内部領域、地域領域の講師により、各領域の最先端の情報を提供していただきます。
基礎領域:江戸 優裕(千葉県立保健医療大学)
神経領域:石渡 正浩(季美の森リハビリテーション病院)
小児領域:松田 雅弘(順天堂大学)
内部領域:河野 健一(国際医療福祉大学)
地域領域:中村 睦美(東都大学)
オンデマンド配信のみとなります。視聴期間は2/26~3/31までとなります。
質疑応答は各演題に設置された「質問」ボタンから質問の投稿ができます。
回答は演者の任意ですのでご承知おきください。
演題発表【発表オンデマンド配信&質疑応答ライブ配信】
主題演題・一般演題・フレッシュマンズセッション: 興味「津」々【オンデマンド配信】
日頃の臨床や研究の成果を発表いただきます。当日はライブでディスカッションする時間がございます。オンデマンド配信だけでなく、是非ライブでもご参加ください。
主題演題:学会テーマに適した優れた研究報告・症例研究
一般演題:一般的な研究報告や症例研究
フレッシュマンズセッション:経験年数3年以内を対象とした教育的セッション
オンデマンド視聴期間は2/26~3/31までとなります。
質疑応答は各演題に設置された「質問」ボタンから質問の投稿ができます。
質問受付期間は2/26~3/1の17時までとなります。
質問に対する回答は3/6のライブ配信で行っていただきます。
ライブ配信では手挙げ機能を用いてフロアからの質問も受け付けますが、事前に投稿された質問への回答が優先されます。
