|
|
種 別 |
日 時 |
タイトル |
基調講演 |
5月11日 午前 |
産業保健近未来図
柳澤裕之 (東京慈恵会医科大学 環境保健医学講座) |
特別講演 |
5月12日 午後 |
働く世代の新しいがん予防対策
中釜 斉(国立がん研究センター) |
受賞講演(学会賞) |
5月12日 午後 |
産業現場における労働者の有害因子への曝露と健康影響の把握
熊谷信二(産業医科大学 産業保健学部 環境マネジメント学科) |
受賞講演(奨励賞) |
5月12日 午後 |
有害作業に起因する健康障害を疫学的アプローチによって明らかにする
冨岡公子(奈良県立医科大学 県民健康増進支援センター)
運輸業と突然死対策 ~産業医ができるブルガダ症候群対策~
遠田和彦(東海旅客鉄道株式会社 健康管理センター) |
教育講演1 |
5月11日 午前 |
大規模災害時の健康支援~職場での対応
浅沼一成(厚生労働省) |
教育講演2 |
5月11日 午前 |
災害時循環器疾患予防ガイドライン~職域での活用
吉岡早戸(国立病院機構 災害医療センター) |
教育講演3 |
5月11日 午前 |
働く人の健康増進~こころとからだを癒やす笑いの力
大平哲也(福島県立医科大学 疫学講座)
|
教育講演4 |
5月12日 午前 |
産業保健現場におけるリスクコミュニケーション
小橋 元(獨協医科大学医学部 公衆衛生学講座) |
教育講演5 |
5月12日 午前 |
産業保健と産業医制度のあり方
圓藤吟史(大阪市立大学) |
教育講演6 |
5月12日 午後 |
職場の発達障害の理解と対応
松崎一葉 (筑波大学大学院 医学医療系) |
教育講演7 |
5月13日 午前 |
産業医活動における社会医学系専門医制度の活用
大久保靖司(東京大学 環境安全本部) |
教育講演8 |
5月13日 午前 |
口から見えてくる健康格差~職域での重要性
加藤 元(日本アイ・ビー・エム健康保険組合 予防歯科) |
教育講演9 |
5月13日 午後 |
労働安全衛生法に基づく定期健康診断の項目見直し
山口直人(東京女子医科大学 医学部衛生学公衆衛生学(二)教室) |
教育講演10 |
5月13日 午後 |
働く人の睡眠障害とその対応
伊藤 洋(東京慈恵会医科大学葛飾医療センター) |
緊急企画シンポジウム |
5月11日 午後 |
過労自殺をなくすために~近未来に向けて取り組むべき課題
第90回日本産業衛生学会
|
シンポジウム1 |
5月11日 午前 |
過重労働対策の新たな展開を考える~産業保健と臨床医学の接点 |
シンポジウム2 |
5月11日 午後 |
職場の災害対策~産業保健として何ができるか? |
シンポジウム3 |
5月11日 午後 |
ストレスチェック制度を成功させるために
~多職種連携による快適職場の形成 |
シンポジウム4 |
5月12日 午後 |
産業保健の近未来 |
シンポジウム5 |
5月12日 午後 |
交替制勤務者の健康支援
関東地方会4部会・産業栄養研究会 (第277 回関東地方会例会) |
シンポジウム6 |
5月12日 午後 |
働く人の栄養学~健康増進と健康寿命の延伸 |
シンポジウム7 |
5月13日 午後 |
外国人労働者を取り巻く諸問題 |
公募シンポジウム1 |
5月11日 午後 |
産業精神衛生の近未来図~「答申書」より50 年、ストレスチェック制度を越えて
産業精神衛生研究会 |
公募シンポジウム2 |
5月11日 午後 |
化学物質のリスクアセスメント(健康障害防止)のステップアップに向けて
~実践事例を踏まえた成果と今後の課題
産業衛生技術部会 |
公募シンポジウム3 |
5月11日 午後 |
就労と治療の両立支援~産業医と主治医との連携 |
公募シンポジウム4 |
5月11日 午後 |
50 人未満の小規模事業場における質の高い産業保健アプロ-チをめざして
~多職種による専門家チ-ムを育てる
政策法制度委員会 |
公募シンポジウム5 |
5月11日 午後 |
産業医と精神科医の連携強化と確かな協働のために
~産業医部会と精神科産業医協会の対話
日本産業衛生学会理事会 |
公募シンポジウム6 |
5月12日 午前 |
職域における総合的がん対策
がん対策推進企業アクション |
公募シンポジウム7 |
5月12日 午前 |
職域における睡眠呼吸障害健診の導入
職域における睡眠呼吸障害研究会・日本睡眠学会 |
公募シンポジウム8 |
5月12日 午前 |
産業保健職の存在価値を高める現場のデ-タの見せ方・まとめ方
~人事・経営とのWin-Win の関係とは?
生涯教育委員会 若手研究者の会 |
公募シンポジウム9 |
5月12日 午後 |
職業性座位行動
~職業性曝露として考える仕事中の座り過ぎ
職域身体活動研究会 |
公募シンポジウム10 |
5月12日 午後 |
働く女性の健康~予防医学を展望する
就労女性健康研究会・産業歯科保健部会
日本学術会議生活習慣病対策分科会 |
公募シンポジウム11 |
5月12日 午後 |
科学的根拠に基づく産業保健における復職ガイダンス
関東地方会「産業保健における復職ガイダンス」作成グループ |
公募シンポジウム12 |
5月12日 午後 |
医療従事者の健康と勤務環境改善
~次の10 年の取り組みを考える〜
医療従事者のための産業保健研究会 |
公募シンポジウム13 |
5月13日 午前 |
産業保健活動の健康経営につながる活動内容と成果の可視化
産業保健情報・政策研究会 |
公募シンポジウム14 |
5月13日 午前 |
明日から役立つ産業保健良好活動事例(GPS)
生涯教育委員会 |
公募シンポジウム15 |
5月13日 午前 |
職場における腰痛予防とその課題
作業関連性運動器障害研究会 |
公募シンポジウム16 |
5月13日 午後 |
職域における健康診断のこれから |
公募シンポジウム17 |
5月13日 午後 |
これからの海外勤務者の健康支援のあり方 |
公募シンポジウム18 |
5月13日 午後 |
過重労働対策から考える労働時間と休息確保のあり方
~わが国の勤務間インタ-バル制度
産業疲労研究会 |
フォーラム1 |
5月11日 午前 |
女性労働者の健康確保支援のためのガイドライン
政策法制度委員会 |
フォーラム2 |
5月11日 午後 |
職域での飲酒習慣指導にあたっての留意点 |
フォーラム3 |
5月12日 午前 |
職業がんを巡る最近の話題と課題
産業中毒・生物学的モニタリング研究会 |
フォーラム4 |
5月12日 午前 |
職域健診の品質維持のための調査研究と提言 |
フォーラム5 |
5月12日 午後 |
騒音性難聴-基礎研究から予防法の開発へ
騒音障害防止研究会
|
フォーラム6 |
5月12日 午後 |
農業従事者の労働安全衛生
産業神経・行動学研究会 |
フォーラム7 |
5月12日 午後 |
VDT作業疲労が視覚特性に及ぼす影響とその対策
VDT作業研究会 |
フォーラム8 |
5月12日 午後 |
極限の産業医学-極地・辺境・宇宙・戦地・過重から考える |
フォーラム9 |
5月13日 午前 |
中皮腫-予防から治療の最前線
職業性呼吸器疾患研究会 |
救命講習1 |
5月11日 午後 |
救命インストラクター養成講座-自社で救命講習を開催しよう
職域救急研究会 |
救命講習2 |
5月13日 午後 |
救急心肺蘇生ガイドライン2015を学ぼう
職域救急研究会 |
|
|