HOME
会長挨拶
開催概要
プログラム
事前参加登録
懇親会のご案内
一般演題募集
交流セッション募集
指定演題登録
市民公開講座
共催セミナー
座長・演者の皆様へ
参加者の皆様へ
会場案内・宿泊のご案内
宿泊案内
看護師等養成機関の皆様へ
協力会社の皆様へ
リンク
お問い合わせ
ポスターダウンロード
 
 
 

一般演題(口演)

  ・セッション開始30分前までに座長受付(国立京都国際会館1階)にて受付をお願いいたします。
・担当されるセッションの開始10分前までに会場前方の右側にある次座長席にご着席ください。
・口演は、1演題15分(発表10分、質疑応答5分)です。時間厳守でお願いいたします。
 発表者の欠席が出た場合には、セッション内で発表を繰り上げて進行してください。
 セッションの開始時間の繰り上げは行いませんので、プログラム自体は予定通り進行してください。
 

一般演題(ポスター)

  ・セッション開始30分前までに座長受付(国立京都国際会館1階)にて受付をお願いいたします。
・担当されるセッションの開始10分前までに担当されるポスターの前でお待ちください。
・発表は、1演題8分(発表5分、質疑応答3分)です。時間厳守でお願いいたします。
 

教育講演・シンポジウム・文部科学省・厚生労働省合同特別企画

  ・各セッションの進行は、座長にお任せいたします。
 座長の方は演者・シンポジストと打ち合わせの上、 時間内に終了するように進行してください。
 
 

全ての演者の皆様へ

  発表は事務局で用意したパソコンとプロジェクターをご使用ください。
※下記の事項にご留意いただき、ご準備をお願いいたします。
 
  1. 発表データの作成時
  ・事務局で用意するPC(Windows)にはWindows10 のPower Point(2013、2016)を
 インストールしております。同環境にて正常に作動するデータをご用意ください。
・フォントは文字化けを防ぐため、MS ゴシック、MS P ゴシック、MS 明朝、MS P 明朝、
 メイリオ、Arial、Century、Times New Roman のいずれかをご使用ください。
・ファイル名は「演題番号_名前(フルネーム)」とし、演題番号は半角で入力してください。
  例)「O-1-1_横浜花子」
・発表データに静止画やグラフ等のデータをリンクさせている場合は、必ず元データを一緒に
 保存していただき、事前に動作確認をお願いします。
・静止画はJPEG 形式での作成を推奨します。
・お持込みになるCD-R またはUSB メモリーのウイルスチェックを事前に行なってください。
・発表用データはUSB メモリーに保存し、ご持参ください。
 ※各自でバックアップデータも必ずお持ちください。
・Macintoshでデータを作成された場合、上記の環境で動作確認した上
 データをお持ちください。また念の為ご自身のMacをお持込みください。
・発表者ツールは使用できません。
 
  2. 発表時における利益相反(COI)の開示について
  ・第29回学術集会では、利益相反について開示をお願いしております。
 該当するCOI 状態について、発表スライドの最初(または演題・発表者などを紹介するスライドの
 次)に開示してください。
 COI 自己申告基準及び、開示スライドの見本は以下の通りとなります。
 
 
  3. 発表データの受付
  ・動画および音声データは使用できません。
・発表データは、国立京都国際会館1階の「PCセンター」にお持ちください。
 ※発表セッション、講演の開始30分前までに発表データの受付をお済ませください。
  ≪PCセンター受付時間≫
 8月3日(土)8:30 ~ 16:30
 8月4日(日)8:30 ~ 16:00
  ・8月4日(日)午前中に発表の方は、前日の発表データ受付をお勧めいたします。
・受付の際に、ご持参いただいた発表データの動作確認を必ず行ってください。
・一度受付されたデータの修正は一切できません。
・お預かりした発表データにつきましては、会期終了後、学術集会事務局が責任を持って
 削除いたします。
 
注意:≪交流セッション(指定含む)・理事会企画 発表者の方へ≫
 上記セッションの発表データは、USBメモリーもしくはPC本体を直接会場にお持ちください。
 USBメモリーでデータを持参される場合は「PCセンター」で予め画角等のチェックをした後、
 当該会場に向かわれることをお勧めします。
 

一般演題(口演)

  1. セッション開始前
  ・セッション開始の10分前には発表会場に入り、会場内前方の左側にある次演者席に
 ご着席ください。
 
  2. 演題発表
  ・発表は、1演題15分(発表10分、質疑応答5分)です。
・1枚目の発表スライドはオペレーターが表示します。2枚目以降のスライドは、演台上のマウス等を
 ご自身で操作して発表してください。
・座長の進行指示に従って発表してください。発表者が欠席した場合、繰り上げて進行することが
 あります。
・会場での資料配布はできません。
 

教育講演・シンポジウム・市民公開講座・文部科学省・厚生労働省合同特別企画

  ・座長の進行指示に従って発表してください。
 

交流セッション(指定含む)・理事会企画

  ・交流セッション(指定含む)・理事会企画は自主運営です。会場内にPC、プロジェクター、
 スクリーン、マイク3本を準備いたします。
・持ち時間は準備・後片付けを含みます。時間内に終了するようにしてください。
・原則、動画および音声データは使用できません。
・PC本体をお持ち込みの方はご自身(企画担当者)で会場のプロジェクターと接続してください。
 ※会場内に映像スタッフはおりませんので、各企画担当者で対応をお願いいたします。
 
◆会場のプロジェクターへは、一般的な外部出力端子(Mini
 D-sub15ピン)での接続となります。
 ※変換コネクターが必要な機種では、必ず変換コネクターを
  ご持参ください。
  ・AC アダプターを必ずご持参ください。
 ※できるだけ会場内に設置されたPC を使用することを推奨いたします。
・交流セッションの控室のご用意はございません。事前打ち合わせ等は館内共有スペースなどを
 ご利用ください。
・終了後、会場内の椅子やテーブルなどのレイアウトは使用前の状態に復元してください。
 

示説(ポスター)

  下記事項にご留意いただき、ご準備をお願いいたします。
   
  1. ポスター作成時
 
・ポスターパネルの大きさは、幅90cm×高さ210㎝です。
・左上の演題番号(20㎝×20㎝)は事務局が用意いたします。
・演題名、発表者名(共同研究者名も含む)、所属機関名は
 本文の上端に幅70㎝×高さ20㎝のサイズ内に記載してください。
・下30cmは見えにくいので、貼り付けないことをおすすめします。
・有効スペースは160cm×90cm です。
【発表時における利益相反(COI)の開示について】
該当するCOI 状態についてポスター下部(余白部分も可)に開示してください。開示内容は下記の表示例をご参考の上記載してください。

  2. 示説(ポスター)受付
  ・発表者は、発表当日、ポスター掲示時間にポスター会場(国立京都国際会館)のポスター受付で
 受付を行ってください。
・ポスターは発表当日のポスター掲示時間内に必ず掲示してください。
 
  3. ポスター掲示方法
  ・ポスターは指定されたパネルに掲示してください。
・ポスターの掲示はパネル下部にある画鋲を使用してください。
・演題番号用紙の下半分に学術集会当日に事務局が用意する「撮影OK」「撮影不可」のいずれかを
 貼付してください。
 
  4. ポスター発表
  ・発表時間の10分前には、ご自身のポスター前までお越しください。
 ※発表は座長による進行で進めていただきます。
  発表は、1演題8分(発表5分、質疑応答3分)です。時間厳守でお願いいたします。
  発表時は黄色リボンを左胸あたりにつけてください。黄色リボンは発表いただくポスター前に
  用意しております。
 
  5. ポスターの掲示と撤去について
  ・各自で掲示、撤去してください。
 ※指定された時間内に撤去されないポスターは学術集会事務局にて破棄しますので、
  ご留意ください。
 
  8月3日(土) 8月4日(日)
掲  示 9:30~10:30 9:00~9:50
撤  去 16:20~17:00 15:00~15:50