プログラム

タイムテーブル

stadium:会場のみ videocam:ライブ配信 play_circle:事後オンデマンド配信

9:00-9:05  開会式

9:05-12:05  一般演題 videocamplay_circle

12:15-13:15 ランチョンセミナー videocamplay_circle

「肝発がんの予測と予防を目指して~これまでの研究とこれからの課題~」

共催
アボットジャパン合同会社
司会
長谷川 聖(アボットジャパン合同会社 診断薬・機器事業部 医学統括部)
演者
山下 太郎(金沢大学医薬保健研究域医学系 消化器内科学)

13:25-15:25 特別シンポジウム videocamplay_circle

「MRD臨床開発の現状と展望」

共催
ミリアド・ジェネティクス合同会社/株式会社エスアールエル
座長
中面 哲也(国立がん研究センター 先端医療開発センター 免疫療法開発分野)
演者
小林 信(国立がん研究センター東病院 肝胆膵外科/周術期治療開発推進室/広報企画室)

「MRD検査による臨床開発の現状」

Dale Muzzey(Myriad Genetics, Inc.)
Jeff Jasper(Myriad Genetics, Inc.)
岩田 広治(名古屋市立大学大学院医学研究科 臨床研究戦略部)
木村 俊成(医薬品医療機器総合機構 プログラム医療機器審査部)
櫻井 公恵(NPO法人GISTERS)

「患者が望むバイオマーカー」

橋本 直佳(国立がん研究センター東病院 消化管内科/TR支援室)

「MRD開発の今後の展望」

15:30-16:10 イブニングセミナー stadium

「PEA 法を用いたがんにおける血液バイオマーカー探索」

共催
オーリンクプロテオミクス
座長
甲斐 渉(ライフテクノロジーズジャパン株式会社 プロテオミクスサイエンス事業部)
演者
鈴木 利宙(国立がん研究センター 先端医療開発センター 免疫療法開発分野)
加城 歩(日本医科大学大学院医学研究科生体機能制御学分野)

16:20-17:00 会長講演 videocamplay_circle

「分子腫瘍マーカー研究とがんワクチン・CAR/TCR-T細胞療法開発との融合」

座長
三善 英知
(大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻 生体病態情報科学講座(分子生化学研究室))
演者
中面 哲也(国立がん研究センター 先端医療開発センター 免疫療法開発分野)

17:00-17:15 受賞記念対談 videocamplay_circle

第7回日本医療研究開発大賞受賞による対談です。

司会
島田 英昭(東邦大学 名誉教授/JCHO船橋中央病院健康管理センター)
演者
本田 一文(日本医科大学大学院医学研究科 生体機能制御学分野)

17:15-17:50 今井浩三賞受賞講演・表彰式 videocamplay_circle

座長
三森 功士(九州大学病院 別府病院)
演者
鈴木 拓(札幌医科大学医学部 分子生物学講座)

17:50-18:10 奨励賞表彰式・次回大会長挨拶・閉会式 videocamplay_circle

上記のプログラムについては、変更の可能性がありますことをご了承ください。