プログラム

会長講演

障がいのある“こどもの力“を育む‐自然災害への備え教育からみえてきたこと‐

講師
加藤 令子(関西医科大学看護学部・看護学研究科 教授)
座長
塩飽 仁(東北大学大学院 医学系研究科保健学専攻 教授)

特別講演

特別講演1(ZOOM:英文と和訳を配布)

Transcultural Nursing Care of Children and their Families: Experiences from USA

講師
Cheryl J Leuning, RN, PhD, Professor Emerita, Department of Nursing Augsburg University
座長
加藤 令子(関西医科大学看護学部・看護学研究科 教授)

特別講演2

地球市民としての子どもたち:国境を超えた多様性・公平性・包摂

講師
中村 安秀(日本WHO協会理事長 大阪大学名誉教授)
座長
片田 範子(三重県立看護大学理事長・学長)

教育講演

教育講演1

不登校に合併する起立性調節障害の理解と運動療法・機器の開発

講師
石﨑 優子(関西医科大学 小児科学講座 診療教授)
座長
二宮 啓子(神戸市看護大学 看護学部・看護学研究科 教授)

教育講演2

多様な性の子どもたち

講師
佐々木掌子(明治大学文学部 心理社会学科 臨床心理学専攻 准教授 臨床心理士・公認心理師)
座長
小室 佳文(東京医科大学医学部 看護学科 教授)

シンポジウム

シンポジウム1

発達障害のこどもと親への支援のために "知っておくこと" "できること"

講師1
古川 恵美(兵庫県立大学看護学部 教授)
合理的配慮の提供における建設的対話 -具体例から考える-
講師2
井上 亮(摂南大学農学部応用生物科学科 教授)
腸内細菌叢と自閉症スペクトラム障害-新たな支援アプローチの可能性-
講師3
奥野 裕子(大阪公立大学 大学院看護学研究科 准教授)
発達障害をもつ子どもと親への支援について-ペアレント・トレーニングを通して
座長
鎌田佳奈美(摂南大学 看護学部・看護学研究科 教授)
川上あずさ(奈良医科大学 医学部看護学科・看護学研究科 教授)

シンポジウム2

外国にルーツをもつこどもの現状を知り、私たちにできることを考えてみよう

講師1
榎井 縁(藍野大学 教授)
外国にルーツをもつ子どもたちが、安心して生きられる社会を構築するために
講師2
Acharya Prakash (アチアリア パルカス)Hanamizuki Training Pvt. Ltd. 代表取締役
ネパール人と日本社会の架け橋-日本での安心した暮らしと夢の実現に向けて-
座長
酒井ひろ子(関西医科大学 看護学部・看護学研究科 教授)
原 朱美(近畿大学 看護学部 設置準備室 教授)