menu

単位について

オンデマンド配信での単位取得方法について

オンデマンド配信にて単位取得を希望される方は、下記手順で視聴ください。

【社会医学系専門医・指導医単位(K単位)・日本人類遺伝学会GMRCの単位】

① オンライン学術総会ホームページにログインいただき、画面右上の「マイページ」をクリックします。
②「インフォメーション」内にございます「研修サイトのURL」にアクセスします。
③ ②と同じくインフォメーション内にございます「ID・PW」を入力後、ログインいただけます。

アナウンス内容に従い、各セッションの動画の視聴・アンケートへの回答を必ずセットで完了いただきますようお願いいたします。

※アンケートにアクセス・回答できない場合がございましたら、運営事務局メールアドレス(jea32@procom-i.jp)までお知らせ願います。

【上記以外の単位取得希望・通常視聴の場合】

オンライン学術総会HPにログインいただき、「ライブ録画配信」より対象セッションを選択いただき、視聴をお願いいたします。

社会医学系専門医・指導医単位について

本総会は社会医学系専門医・指導医更新の単位の認定対象となります。

第32回日本疫学会学術総会参加により、日本疫学会が鍵学会の方は2単位、それ以外の学会が鍵学会の方は1単位が認められます(G単位)。
*参加証明書(コピー可)は単位の取得を証明する書類となりますので、大切に保管してください。
*会期終了後は如何なる理由があっても参加証明書を再発行することはできません。

疫学セミナー「人工知能で広がる疫学の世界」の受講によりK単位について2単位が認められます。
【日時・会場】 2022年1月26日(水) 12:50~15:50 第1会場
*本単位はK単位(選択受講項目)となります。
*疫学セミナーの参加は、学術総会とは別に事前の申し込みが必要です。また、学術総会に参加されなくても受講できます。

シンポジウム2 「ポスト/ウィズ “コロナ”時代の疫学ー新型“コロナ”感染症からの教訓」(兼 共通講習)の受講により、K単位について1単位が認められます。
【日時・会場】 2022年1月27日(木) 15:10~16:40 第1会場
*本単位はK単位(必須受講項目:感染対策)となります。

教育講演1 「臨床研究に関する利益相反の考え方」(兼 指導医講習会)の受講によりK単位について1単位が認められます。
【日時・会場】 2022年1月27日(木) 16:50~17:50 第1会場
*指導医の方にはK単位(必須受講項目:指導医講習会)、専門医の方にはK単位(選択受講項目)となります。

メインシンポジウム「社会疫学から疫学の未来を展望する」の受講により、K単位について1単位が認められます。
【日時・会場】 2022年1月27日(木) 9:10~11:00 第1会場
*本単位はK単位(選択受講項目)となります

③~⑤は、学術総会参加者は、どなたでも受講でき、別途のお申込みは不要です。

受講証明書について取得には指導医・専門医の登録番号が必要です

講演中に、アンケートフォーム(登録番号、送付先を含む)のURLを表示しますので、アクセスの上、必要事項を入力して送信してください。システム上の履歴により参加確認を行い、後日ご入力いただいた送付先に受講証明書を送付させていただきます。
アクセスが集中して繋がらない場合、URLを保存の上、後ほどアクセスしてください。

予め指導医・専門医の登録番号をご用意ください。

今回の学術総会では、共通講習1単位+指導医講習会1単位+選択受講項目3単位=合計5単位まで申請が可能です。

疫学専門家認定に係るポイントと参加回数について

第32回日本疫学会学術総会参加により、日本疫学会疫学専門家認定のポイントと参加回数を算定できます(※)。
学術総会事務局から送付される参加証明書(コピー可)は申請に必要となりますので、大切に保管してください。
会期終了後は如何なる理由があっても参加証明書を再発行することはできません。

疫学セミナー、または、プレセミナーの受講により、いずれか1件のみ、5ポイントと参加回数1回を算定できます。
学術総会とは別に事前の申し込みが必要です。また、学術総会に参加されなくても受講できます。
■ 疫学セミナー 「人工知能で広がる疫学の世界」
 日時・会場: 2022年1月26日(水) 12:50~15:50 第1会場
■ プレセミナー①いま改めて「欠測データ」の解析について考える
 日時・会場: 2022年1月26日(水) 16:00~18:00 第1会場
■ プレセミナー②「査読のいろは」 ※オンライン配信のみ
 日時・会場: 2022年1月26日(水) 16:00~18:00

オンデマンドでの受講でも、ポイントと参加回数を算定できます。

疫学専門家認定制度における「日本疫学会での生涯学習活動」について
「生涯学習活動」に関して認定に必要なポイントは、新規/更新、疫学専門家/上級疫学専門家とも 25 ポイント以上かつ 3 回以上の日本疫学会学術総会もしくは日本疫学会が主催または認定するセミナーへの参加が必要です。
ひとつの日本疫学会学術総会に付随して行われるセミナーはいずれか 1 件のみを学術総会参加に加えて算定できます。

項目 ポイント 参加回数
学術総会での演題発表(筆頭発表者) 10 1回
学術総会での演題発表(共同研究者)
(筆頭発表者と重複する場合にはポイントは0となる)
5
学術総会への参加のみ
(演題発表と重複する場合にはポイントは 0 となる)
5
学術総会に付随するセミナーへの参加
(疫学セミナー、または、プレセミナーのいずれか1件のみ)
5 1回

公衆衛生学会認定専門家研修会の単位について

疫学セミナー「人工知能で広がる疫学の世界」の受講により、3ポイントが認められます。
なお、受講証明書等の発行はありません。
日本公衆衛生学会認定専門家の更新の際は自己記載してください。

日本人類遺伝学会GMRCの単位について

下記のGMRCポイント対象セッションの受講により、各2ポイントを取得できます。

疫学セミナー「人工知能で広がる疫学の世界」
 日時・会場: 2022年1月26日(水) 12:50~15:50 第1会場
学術総会とは別に事前の申し込みが必要です。また、学術総会に参加されなくても受講できます。

教育講演1【COIに関する教育講演】「臨床研究に関する利益相反の考え方」
 日時・会場: 2022年1月27日(木) 16:50~17:50 第1会場

シンポジウム3「出生コホートを基盤とする疫学研究の推進」
日時・会場: 2022年1月28日(金) 14:50~16:20 第1会場

②、③は、学術総会参加者は、どなたでも受講でき、別途のお申込みは不要です。

○受講証明書について

講演中に、アンケートフォーム(送付先を含む)のURLを表示しますので、アクセスの上、必要事項を入力して送信してください。システム上の履歴により参加確認を行い、後日ご入力いただいた送付先にポイントシールを送付させていただきます。
アクセスが集中して繋がらない場合、URLを保存の上、後ほどアクセスしてください。