【お知らせ】 
                    『一般演題募集』は修正締切を7月27日(月)もちまして、終了致しました。 
沢山のご登録を頂き、誠にありがとうございました。  | 
                
                
                  | 第32回日本母体胎児医学会学術集会を下記の要領で開催します。多方面の方々のご出題をお待ち申し上げております。演題登録はインターネットによるオンライン登録となります。多数のご参加とご応募を心からお待ちしております。また、9月25日(金)に開催されます第19回日本台湾産婦人科超音波・周産期シンポジウムの演題(英文抄録)も併せて募集しております。 | 
                
                
                  |   | 
                
                
                
                  | 【演題募集要項】 | 
                
                
                  |   | 
                  募集は一般演題のみです。演題の内容は、メインテーマと関連がなくても結構です。 
                    一般演題以外のシンポジウム等は指定演題といたします。 
                    日本台湾産婦人科超音波・周産期シンポジウムも同時に応募しております。  | 
                
                
                  |   | 
                
                
                  | 【応募資格】 | 
                
                
                  |   | 
                  発表者は非会員でも可能ですが、できるだけ日本母体胎児医学会会員になることをお勧めいたします。新規入会希望者は下記事務局まで書類の請求をして下さい。 
                    【日本母体胎児医学会事務局】 
                    〒350-8550 埼玉県川越市鴨田 1981 
                    埼玉医科大学総合医療センター 総合周産期母子医療センター 
                    母体胎児部門内	 担当: 池口優子 
                    電話 049-228-3423 	E-mail : ikeguchi@saitama-med.ac.jp 
                                          | 
                
                
                  |   | 
                
                
                  | 【演題登録受付期間(予定)】 | 
                
                
                  |   | 
                  2009年6月10日(水) ~ 7月10日(金) ⇒  
                    『一般演題募集』は修正締切を7月27日(月)もちまして、終了致しました。 
                      沢山のご登録を頂き、誠にありがとうございました。   | 
                
                
                  |   | 
                    | 
                
                
                  | 【演題応募分野(一般演題のみ公募いたします。)】 | 
                
                
                  |   | 
                  
                    
                      | 1.超音波 | 
                       
                    
                      |   | 
                      (1) 産科 
                        (2) 婦人科 
                        (3) その他  | 
                     
                    
                      | 2.胎児 | 
                       
                    
                      |   | 
                      (1) モニタリング 
                        (2) 生理学 
                        (3) その他  | 
                     
                    
                      | 3.母体 | 
                       
                    
                      |   | 
                      (1) 早産 
                        (2) 合併症 
                        (3) 産科救急 
                        (4) その他  | 
                     
                    
                      | 4.胎盤 | 
                       
                    
                      | 5.その他 | 
                       
                    | 
                
                
                  |   | 
                    | 
                
                
                  |  【制限文字数】 | 
                
                
                  |   | 
                  タイトル: 全角文字で80文字以内 
                     演者: 15名以内 
                    施設: 10施設以内 
                     抄録文字数: 全角文字で1000文字以内 
                     | 
                
                
                  |   | 
                    | 
                
                
                  | 【受領通知】 | 
                
                
                  |   | 
                  受領通知は、投稿フォームに記載されたメールアドレス宛に自動送信いたします。メールが届かない場合または、抄録がうまく送信できない時は下記大会運営事務局までお問い合わせください。はがき等での投稿受領通知は行いませんので、ご了承下さい。                        | 
                
                
                  |   | 
                    | 
                
                
                  | 【応募演題の採否】 | 
                
                
                  |   | 
                  応募演題の採否・発表形式、発表日時・会場等は会長に一任とさせていただきます。  | 
                
                
                  |   | 
                    | 
                
                
                  | 【発表方法】 | 
                
                
                  |   | 
                  すべてPCによる口演のみで、ポスターはありません。 
                     (注)患者さんの個人情報を含む内容については、個人情報保護法に抵触することがないよう十分にご配慮ください。学会前日の日台シンポジウムの発表は英語となっております。                      |