 |
第62回日本卵子学会学術集会の開催形態に関するお知らせ |
第62回学術集会事務局では、当該学術集会をオンサイト開催とすることと致しました。胚培養士倫理講習会はオンデマンド配信も併用することと致しますので、事前の参加登録をお願い致します。また、現地への出張が困難な演題登録会員については、音声入りスライド(動画)による発表をお願い致します。詳しくは事務局よりご案内させて頂きます。
尚、大変残念ではありますが、懇親会の開催は断念致しました。
会員の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解・ご容赦頂ければ幸いです。 |
2021年4月12日 |
第62回日本卵子学会学術集会 大会長 鈴木宏志 |
|
「ばんえい十勝」協賛レースのお知らせ |
第62回日本卵子学会学術集会では、本集会の開催を記念して、2021年5月30日(日)に帯広競馬場にて協賛レースを催します。協賛は第6レース(17時40分発送予定)を予定しております。当日の出走表および勝馬投票券には、冠レース名「62回日本卵子学会学術集会」が記載されます。
当該レースはインターネットでも視聴可能となっております。この機会に、体重1トンの競走馬がそりを曳きながら力と速さを争う、世界で唯一の競馬をお楽しみいただければ幸いです。 |
2021年3月22日 |
第62回日本卵子学会学術集会 大会長 鈴木宏志 |
|
第62回日本卵子学会学術集会の開催形態についてのお知らせ |
標記学術集会開催にあたり、多数の一般演題の応募・登録を頂きましてありがとうございます。
学術集会事務局では、5月29日、30日の開催に向けて、可能な限りオンサイト開催(一部のWeb開催を併用するハイブリッド開催)を前提に準備を継続することと致しました。尚、開催形態につきましては、政府、地方自治体の新型コロナ感染対策・対応を勘案したうえで、最終的には会期の一か月半前の4月上旬に決定してご案内させて頂きます。
会員の皆様にはご不便をおかけいたしますがご理解の程、宜しくお願い致します。 |
2021年3月8日 |
第62回日本卵子学会学術集会 大会長 鈴木宏志 |
|
2021年04月12日: |
日程表・プログラムを更新しました。 |
2021年04月02日 : |
倫理講習会 参加登録を開始しました。 |
2021年03月17日 : |
演題採択一覧を掲載しました。 |
2021年03月09日 : |
市民公開講座の参加申込を開始しました。 |
2021年01月29日 : |
演題登録期間が2月8日締切に変更となりました。 |
2020年12月18日 : |
指定演題登録を開始しました。 |
2020年12月07日 : |
事前参加登録を開始しました。 |
2020年12月07日 : |
一般演題登録を開始しました。 |
2020年11月30日 : |
託児サービスのご案内を掲載しました。 |
2020年11月30日 : |
プログラムを掲載しました。 |
2020年10月22日 : |
ホームページを開設しました。 |
|
|