menu
home
学会長挨拶
開催概要
会議日程・プログラム
演題募集
演者・座長の皆様へ
参加登録のご案内
会場アクセス
宿泊案内
お問い合わせ
口演発表について
発表時間 口演1 演題につき口演8 分、討論4 分の計12分でお願いします。
発表形式
すべて、PC による発表のみ(1面)となります。その他スライド・ビデオなどは使用できませんのでご注意ください。
OS とアプリケーションは以下のものをご用意いたします。
OS:Windows XP/アプリケーション: Power Point 2003/2007/2010
発表用ファイルについては、原則として、USB メモリーあるいはCD-R での持込のみとさせていただきます。
発表方法(メディアの事前送付は必要ありません)
発表開始時間の40分前までにPC センターにて試写を行ってください。ご自身の発表データの確認後、会場内の次演者席にてお待ちください。PC受付にご持参いただきましたUSB メモリーあるいはCD-R から発表用ファイルを取り込み、発表会場に転送しスタンバイいたします。発表後、コピーファイルについては、主催者側にて責任を持って消去いたします。なお、混雑時には発表時間に順じたご対応になりますのでご了承ください。
PC本体をお持込みの場合はPC受付にてデータの確認を行い、受付後、PC本体をお預けいただきます。セッション終了後、PC受付でご自身のPCのお引取りをお願いいたします。
動画をご利用の場合、またはMacintosh での発表の場合はPC 本体、変換コネクターをお持込みください。
 
注意事項
1. 受付でのデータ編集はお断りします。受付後、データを修正された場合は、再度受付をしてください。
2. 発表会場ではデータの修正はできませんので、予めご了承ください。
3. フォントは画面レイアウトのバランスや文字化けを防ぐためOSに標準でインストールされているものでお願いいたします。下記のフォントを推奨いたします。
MS ゴシック・MSP ゴシック・MS 明朝・MSP 明朝
Arial・Arial Black・Century・Century Gothic
4. ファイル名は「演題者名」としてください。
※バックアップデータも併せてお持ちください。
5. 発表データに音声が伴う場合、音声は再生することはできませんので、予め、ご了承ください。
6. ご持参いただくメディアには、当日発表されるデータ(完成版)以外のデータを入れないようにしてください。
7. 発表データ作成後、作成したパソコン以外のパソコンで動作チェックをしてください。
8. 事後抄録は不要です。
 
PC本体を持込まれる場合
1. 会場内での接続コネクターは、D-sub 15 pin タイプです。PC の外部モニター出力端子の形状をご確認ください。変換コネクターが必要な場合はご持参ください。
2. AC アダプターは各自ご持参ください。
3. 接続トラブルなどの場合に備え、バックアップデータを必ずお持ちください。
 
ポスター発表について
発表日時については、HPに掲載いたします。また、講演集(次号)でもご確認ください。
各演題、1日間の掲示です。掲示と撤去は所定の時間内に実施してください。
発表者はポスター発表受付で発表者を示すリボンをお渡しいたしますので、胸につけてください。
ポスター討論の時間には、発表者はポスターの前に立ち、発表を行い、質問・討論に応じてください。
事後抄録は不要です。
ポスター作成要項
1. ポスターパネルは縦180cm×横90cmです。下図を参照してください(例:A3サイズで10枚掲示できます)

2. 演題番号は運営事務局にて準備いたします。指定されたパネルに掲示を行ってください。
なお、演題名・氏名・所属及び発表者の顔写真(縦10cm×横6cm程度)を各自ご用意ください。
※発表者の名前に○を付してください。
3. ポスターには目的・方法・結果・考察・結論・参考文献などの必要事項を簡潔にわかりやすく記載してください。尚、文字などの大きさは自由ですが、2m離れた場所からでも明確にわかるように作成してください。
4. パネルの表面素材が硬質なため画鋲の使用が出来ません。テープでとめる形式といたします。なお、総会事務局では両面テープを用意いたします。有孔パネルなので、一枚張りの方にはフックを用意します。事前にお申し出ください。
   

top