第30回JPIC学術集会
HOME
ご挨拶
開催概要
プログラム
参加者へのご案内
座長・演者
演題採択一覧
演題募集
会場案内
第2回JPICクイズ
宿泊案内
協賛
ポス
お問い合わせ
リンク
 

大会事務局

埼玉県立小児医療センター 循環器科

〒330-8777

埼玉県さいたま市中央区新都心1番地2

TEL: 048-601-2200(代表)

 

運営事務局

株式会社プロコムインターナショナル

〒135-0063

東京都江東区有明三丁目6番地11

TFTビル東館9階

TEL:03-5520-8821

FAX:03-5520-8820

E-mail:jpic30@procomu.jp

 
 
 

第30回JPIC学術集会 日程表【PDF】

第30回JPIC学術集会 プログラム【PDF】

※現時点での予定となっているため、変更の可能性がございますのでご了承願います。

 

特別講演

  天野 篤(順天堂大学 心臓血管外科)
  大木 隆生(東京慈恵会医科大学血管外科 診療部長)
     

海外招請

  1) Dr Sebastian Goreczny: Polish Mother's Memorial Hospital, Research Institute · Cardiology, Catheterization Laboratory
  2) Prof Evan M. Zahn: Cedars-Sinai Heart Institute
   

シンポジウム(一部指定)

  シンポジウム1:Critical ASの治療戦略
    「PTAV / Surgical、(Border line症例を含む)」
  シンポジウム2:Coronary arterial fistula
    「治療適応/ 治療戦略」
  シンポジウム3:TAPVC合併複合心奇形の治療戦略
    「Stent /外科治療のタイミング」
  シンポジウム4:Nateive CoA・術後再狭窄CoA(特にArch低形成症例)の治療戦略:Balloon/Stent/S
    「Balloon/Stent/Surgical」
  シンポジウム5:PDA依存性体循環の治療戦略
    「PDA依存性体循環の治療戦略:Stent / PGE1」
     

会長要望演題

  1)ASDカテーテル治療の適応と限界
  2)PDAカテーテル治療の工夫(Deviceの選択など)
  3)危険回避の工夫
  4)合併症、その対応
  5)胎児診断で計画されたカテーテル治療
  6)若手育成のための工夫
  7)術後早期のカテーテル治療:限界・適応・注意点
 

研修医のセッション

  ・研修医による発表、座長も若手で
   

JPIC-CVITシンポジウム

  ・PFOカテーテル治療の展望:脳神経外科、CIVIT医師
 

教育講演

  1) 胎児治療:
  2) 門脈体循環シャントの解剖と治療:
  3) カテーテル治療に必要な解剖: 
  4) Ablation最近の進歩: 
  5) 合併症予防に必要な知識・準備:
  6) Stent、現状そして未来: 
  7) 肺血管抵抗の測定 Glenn, APCA, 全身麻酔:
  8) 安全なASD closureと限界: