演題登録期間 | 2024年5月23日(木)~ 8月 6日(火) |
---|
事前参加登録期間 | 2024年9月3日(火)~ 11月21日(木) |
---|
INFORMATION
2024年11月22日
参加登録フォームからのご登録は、11月21日(木)をもちまして締め切りました。
会期当日は、会場にて参加登録(お支払いは現金のみ)をおこないます。
2024年10月31日
各種単位認定を更新しました。
2024年10月29日
日程表・プログラム、座長・演者の皆様へ、各種単位認定、
参加者の皆様へ、総合案内を掲載しました。
2024年09月04日
採択一覧を掲載しました。
2024年09月03日
参加登録を開始しました。
2024年08月07日
演題募集を終了しました。
2024年07月23日
演題募集を延長しました。※8月6日(火)まで延長。再延長はありません。
2024年07月11日
指定演題登録を開始しました。
2024年07月10日
指定演題登録を掲載しました。※登録開始は7月11日(木)からとなります。
2024年05月23日
演題募集を開始しました。
2024年05月08日
協賛申込を掲載しました。
2023年12月15日
第72回日本職業・災害医学会学術大会のホームページを開設しました。
会長ご挨拶
第72回日本職業・災害医学会学術大会
会長 恩田 秀寿
昭和大学医学部眼科学講座 主任教授
この度、第72回日本職業・災害医学会学術大会を 2024年11月23日(土)および24日(日)に東京都品川区の昭和大学上條記念館にて開催させて頂くことなりました。昭和大学の主催は本大会で5回目となり、眼科からは深道義尚先生、小出良平先生が過去に大会長を務められております。
私達が暮らしている日本国は、戦後、幾多の災害を経て、今日に至っております。本学会の前身である災害医学研究会は、戦後、昭和28年に結成し、以後、その長い歴史の中で、我が国の災害医学研究と教育をリードして参りました。時代の変遷に伴い職業医学にも取り組んでおり、日本医学会分科会として現在に至ります。
さて、Covid-19感染症の猛威により世界は混乱を極めたことは記憶に新しいと思います。しかし、同時進行で世界的異常気象による影響も足を忍ばせてきております。一難去ってまた一難と言いますが、私達には備える能力(チカラ)があります。本大会のメインテーマは「災害に強い医療体制の構築へ」です。全くもって斬新なテーマではありません。これまでの経験から学んできたことを再確認し、より強固な医療体制を構築するための、いわばスローガンです。そして本学術大会は定期訓練、シミュレーション的役割を担います。加えて、本大会では眼科疾患にも着目し、教育講演を予定いたしました。近年、スマートホンの普及により、一日中、画面に目を近づけて見ている人が増加しており、スマホ内斜視、調節過緊張、重度ドライアイなどの眼科疾患が増えております。会員の皆様にも現状などを周知できればと考えております。
大会ポスターなどにはあえて富士山を採用しました。昭和大学の1年生はこの雄大な富士山麓で1年間の寮生活を行います。私ものびのびと生活をしていたのを覚えております。不謹慎かもしれませんが、もし、その時災害が起きていたら・・。現実にMt. Fuji噴火の研究もされております。時場所を問わずおとずれる災害。それに対し、その時にすべきことを皆様と議論、検討していきたいと切に考えております。
開催概要
学会名 | 第72回日本職業・災害医学会学術大会 |
---|---|
テーマ | 災害に強い医療体制の構築へ・その時何をすべきか |
会 期 | 2024年11月23日(土)~ 24日(日) |
会 場 | 昭和大学 上條記念館 (東京都品川区旗の台) |
会 長 | 恩田 秀寿 (昭和大学医学部眼科学講座 主任教授) |
主催事務局 | 昭和大学医学部眼科学講座 〒142-8555 東京都品川区旗の台1-5-8 |
運営事務局 | 株式会社プロコムインターナショナル 〒135-0063 東京都江東区有明3-6-11 TFTビル東館9F E-mail:jsomt72@procom-i.jp |
ポスター
プログラム
採択一覧
演題募集
第72回日本職業・災害医学会学術大会では、一般演題を募集いたします。
募集期間
- 演題登録期間
- 2024年5月23日(木)~
7月23日(火)→ 8月6日(火)で終了しました。
ご注意ください!
演題締切後に、演題の登録・修正の操作は一切できません。
締切直前は演題登録ページへのアクセスが困難になることが予想されますので、十分な時間的余裕をもってご応募ください。
演題応募資格
公募演題の筆頭演者は、日本職業・災害医学会の会員に限ります。
非会員の方は、演題募集期間中に入会手続きを進めてください。
入会手続きは、日本職業・災害医学会事務局までお問合せ下さい。
入会に関する問い合わせ先
一般社団法人日本職業・災害医学会
〒211-8510 神奈川県川崎市中原区木月住吉町1-1 総合研修センター内
TEL:044-430-5236 FAX:044-430-5237
URL:http://www.jsomt.jp/about/register.html
募集要項
(1)演題カテゴリー
一般演題
01 | 看護 | 09 | 産業保健 |
---|---|---|---|
02 | 両立支援 | 10 | チーム医療多職種 |
03 | 医療安全 | 11 | 感覚器 |
04 | 生活習慣 | 12 | 整形・形成外科 |
05 | 呼吸器 | 13 | リハビリテーション |
06 | 感染症・Covid19 | 14 | ME・臨床工学 |
07 | 中毒化学物質 | 15 | ロコモ・フレイル |
08 | 睡眠休養ストレス | 16 | その他 |
(2)入力規定
一般演題
- 所属機関
- 5施設まで
- 共同演者
- 10名まで(筆頭演者含む)
- 演題名
- 全角50文字以内
- 抄録本文
- 全角880文字以内
半角英数字は2文字で全角1文字とします。
抄録作成の際は、以下のテンプレートを必ずご利用ください。
(3)応募方法・注意事項
- 演題登録システムからの登録のみになります。
- 演題募集期間中は、演題登録内容の修正が可能です。
- 演題名や抄録の修正の際は、必ずWordファイルも修正をし、再度添付しなおしてください。
- 登録フォームのご登録内容と抄録ファイル(Word)に相違があった際は、抄録ファイル(Word)の情報を優先します。
予めご了承ください。 - 登録された抄録に関しては、誤字・脱字・変換ミスを含め、原則として事務局では校正・訂正を行ないません。
そのまま印刷されますので、登録者の責任において確認してください。 - 演題登録後は、確実に登録されているか【修正確認画面】にて登録番号とパスワードを用いて必ずご確認ください。
パスワードと演題登録番号の記録および保持の責任は各登録者に帰属するものといたします。
セキュリティ確保の観点から、パスワードに関するお問い合わせには、一切お答えいたしかねますので予めご了承ください。
パスワードと演題登録番号は、必ず書き留めるか該当画面をプリントアウトして保存することを推奨します。 - 締め切り前はシステムが混雑する場合があります。早めのご登録をお勧めいたします。
- 登録締切後の原稿の変更および共同演者の追加、変更は一切できません。
重要な共同演者が漏れていることのないよう、十分ご確認ください。
(4)受領通知
受領通知は、投稿フォームに記載されたメールアドレス宛に自動送信いたします。
メールが届かない場合、または抄録の登録ができない場合は、下記運営担当までお問い合わせください。
はがき等での投稿受領通知は行いませんので、ご了承下さい。
(5)利益相反について
第63回学術大会より、発表の冒頭部にCOIを提示いただくことになりました。
また、抄録提出時に、合わせてCOIの自己申告書(様式1)のご提出もお願いいたします。
利益相反の概念、記載内容等に関しましては、日本職業・災害医学会ウェブサイトの「利益相反」ページをご覧ください。
演題応募に関する問い合わせ先
株式会社プロコムインターナショナル
〒135-0063 東京都江東区有明3-6-11 TFTビル東館9F
E-mail:jsomt72@procom-i.jp
指定演題登録
登録期間
- 演題登録期間
- 2024年7月11日(木)~ 7月29日(月)
ご注意ください!
演題締切後に、演題の登録・修正の操作は一切できません。
締切直前は演題登録ページへのアクセスが困難になることが予想されますので、十分な時間的余裕をもってご応募ください。
入力規定
- 所属機関
- 5施設まで
- 共同演者
- 10名まで(筆頭演者含む)
- 演題名
- 全角50文字以内
- 抄録本文
- 全角880文字以内
- ご略歴
- 会長講演、特別講演、教育講演については、
抄録本文の後に400文字以内でご記載ください。
半角英数字は2文字で全角1文字とします。
抄録作成の際は、以下のテンプレートを必ずご利用ください。
登録方法・注意事項
- 演題登録システムからの登録のみになります。
- 演題募集期間中は、演題登録内容の修正が可能です。
- 演題名や抄録の修正の際は、必ずWordファイルも修正をし、再度添付しなおしてください。
- 登録フォームのご登録内容と抄録ファイル(Word)に相違があった際は、抄録ファイル(Word)の情報を優先します。
予めご了承ください。 - 登録された抄録に関しては、誤字・脱字・変換ミスを含め、原則として事務局では校正・訂正を行ないません。
そのまま印刷されますので、登録者の責任において確認してください。 - 演題登録後は、確実に登録されているか【修正確認画面】にて登録番号とパスワードを用いて必ずご確認ください。
パスワードと演題登録番号の記録および保持の責任は各登録者に帰属するものといたします。
セキュリティ確保の観点から、パスワードに関するお問い合わせには、一切お答えいたしかねますので予めご了承ください。
パスワードと演題登録番号は、必ず書き留めるか該当画面をプリントアウトして保存することを推奨します。 - 締め切り前はシステムが混雑する場合があります。早めのご登録をお勧めいたします。
- 登録締切後の原稿の変更および共同演者の追加、変更は一切できません。
重要な共同演者が漏れていることのないよう、十分ご確認ください。
受領通知
受領通知は、投稿フォームに記載されたメールアドレス宛に自動送信いたします。
メールが届かない場合、または抄録の登録ができない場合は、下記運営担当までお問い合わせください。
はがき等での投稿受領通知は行いませんので、ご了承下さい。
利益相反について
第63回学術大会より、発表の冒頭部にCOIを提示いただくことになりました。
また、抄録提出時に、合わせてCOIの自己申告書(様式1)のご提出もお願いいたします。
利益相反の概念、記載内容等に関しましては、日本職業・災害医学会ウェブサイトの「利益相反」ページをご覧ください。
演題応募に関する問い合わせ先
株式会社プロコムインターナショナル
〒135-0063 東京都江東区有明3-6-11 TFTビル東館9F
E-mail:jsomt72@procom-i.jp
参加登録
参加登録期間
- 事前参加登録期間
- 2024年9月3日(火)~ 11月21日(木)
- 当日参加登録期間
- 2024年11月23日(土)~ 11月24日(日)
参加費のご入金をもって登録完了となります。上記期間内にお支払いください。
会期当日は現金のみ
参加登録フォームからのご登録は、11月21日(木)をもちまして締め切りました。
会期当日は、会場にて参加登録(お支払いは現金のみ)をおこないます。
参加費
医師(会員・非会員) | 10,000円 |
---|---|
医師以外(会員・非会員) | 5,000円 |
参加費は課税(10%)込です
懇親会について
懇親・交流の場として、多数のご参加をお待ちしております。
参加を希望される方は、予め大会ホームページより懇親会の事前参加登録をお願いします。
参加申込をされていない方はご参加いただけませんのでご注意ください。
- 参加費
- 5,000円(課税10%込)
- 開催日
- 2024年11月23日(土・祝)
- 時間
- 19:00~20:30
- 場所
- 昭和大学上條記念館 地下1F 冨士桜
プログラム・抄録集について
- 1冊
- 2,500円(課税10%込)
学会員の方は、2024年11月上旬頃、日本職業・災害医学会学術大会プログラム・抄録集を送付いたしますのでご持参ください。
学会員でない方やご希望の方には、学術大会当日、一冊2,500円(税込)で販売いたしますが、部数に限りがありますので予めご了承ください。
参加登録手順
~お願い~
以下のメールアドレスは、フィルターの強化により運営事務局からのメールが届きにくいという状況が発生しております。
- hotmailアドレス(@hotmail.com/@hotmail.co.jp)
- Outlookアドレス(@outlook.com)
可能な限り他のメールアドレスでのご登録をお願いします。
ページ下部の「参加登録フォーム」より必要事項を入力してください。
マイページにログインするためのIDはご登録いただいたメールアドレス、パスワードは任意でご入力いただいた文字列になります。
- ※<重要>
- ID・パスワードはマイページへのログインに必須の情報です。
- ※<重要>
- パスワードは暗号化されており、ご本人様以外にはわかりかねます。
運営事務局・参加登録デスクにお問い合わせいただいてもご案内できませんので、 必ずご自身で管理し、忘れないようご注意ください。
本登録用のURLを記載した仮登録メールをお送りいたします。
記載のURLをクリックして本登録画面へお進みください。
自動返信メールは迷惑メールフォルダに振り分けられる場合がございますので、<jsomt72@online-conference.jp>からのメールを受信できるように設定をしてください。
申込内容を記載した確認メールをお送りいたします。
本登録完了後、マイページにログインが可能となります。
参加費のお支払いが確認できるまでは、お支払案内画面が表示されます。
お支払方法はクレジットカード決済です。期日までに参加費をお支払いください。
期日までにお支払いがない場合、お申込みは無効となります。
お支払い完了後、メールが届きます。このメールを以てお申込みの完了となります。
決済完了後、1週間が経ってもメールが届かない場合は、<registration@online-conference.jp>までお問い合わせください。
参加登録完了後、ログインページへアクセス可能になります。
- ※<重要>
- メールアドレスがログイン時のIDとなります。
- ※<重要>
- パスワードは任意で入力いただいた文字列になります。
参加証明書および領収書をマイページからダウンロードしてください。
郵送はいたしません。
お支払い方法
クレジットカード決済(VISA、MasterCard、AMEX、JCB、Diners Club、Discover)にてお受けしております。
本登録完了後、マイページ上にお支払案内画面が表示されますので、そちらから支払手続きを進めてください。なお、ご都合によりクレジットカード決済がご利用いただけない場合は、参加登録デスク(registration@online-conference.jp)までご相談ください。
領収書・参加証について
領収書は10月下旬頃よりマイページからダウンロード・印刷が可能です。
原則として再発行や郵送対応はいたしませんので、ご注意ください。
参加証は当日のご来場が確認できた方のみ会期後にマイページからダウンロード・印刷可能となります。
ご来場の際は領収書は必ず印刷していただき、当日会場へご持参ください。
ご来場の際に受付にて領収書のネームカード部分に掲載しているバーコードの読み込みを行います。
注意事項
登録内容の変更・キャンセル
メールにて参加登録デスク<registration@online-conference.jp>までご連絡ください。
ただし、一度納入された参加費は、理由の如何に関わらず一切返金できません。予めご了承ください。
参加登録に関するお問い合わせ先:参加登録デスク
株式会社プロコムインターナショナル
〒135-0063 東京都江東区有明3-6-11 TFTビル東館9階
TEL:03-5520-8824
Mail:registration@online-conference.jp(@を半角で入力してお送りください。)
お問い合わせの際は件名に必ず【第72回日本職業・災害医学会学術大会】と記載をお願いいたします。
座長・演者の皆様へ
1.座長の皆様へ
- 担当セッションの開始20分前まで(朝一番初めのセッションは、15分前まで)に、当該会場内の進行係にお声がけの上、次座長席にご着席いただき、待機をお願いいたします。
- 定刻になりましたら、進行係の指示に従い所定の席にお着きいただき、速やかにセッションを開始してください。
- 時間通りの進行にご協力をお願いいたします。
2.発表者の皆様へ
ご発表について
- 発表形式はPCプレゼンテーションとなります。
- 会場にはWindowsPCをご用意しております。
- 対応するアプリケーションソフトはPowerPoint2019です。
- 文字化けを防ぐため、Windows標準のフォントにて作成してください。
- スライドサイズはワイド画面(16:9)で作成してください。
- 発表データのファイル名は「演題番号_氏名」としてください。
- 発表データはUSBメモリでお持ちください。USBメモリに保存したデータを別のPCにコピーし、正常に再生されることを確認してください。
- 発表者ツールは使用できませんのでご注意ください。また、スクリーンは1面投影です。
- Macをご使用の方は、必ず上記環境のWindowsPCにて動作確認の上、データをお持ち込みください。
- 発表するセッションの30分前(朝一番初めのセッションは20分前まで)までにPCセンターにて発表データの提出、試写確認をお願いいたします。
- ご自分のPCを持ち込む場合にも、必ずPCセンターにお立ち寄りください。
- 受付時間
- 11月23日(土)8:30~18:00
11月24日(日)8:30~15:30 - 発表時間は厳守していただき、プログラムのスムースな進行にご協力をお願いいたします。
- 発表時間、総合討論の有無につきましては事前にお知らせいたします。
- 発表セッションの開始時刻の10分前までに次演者席(会場ステージ向かって左側)にご着席ください。
- データを保存する前に、ご使用のPCおよびUSBメモリを必ず最新のウイルス駆除ソフトにてチェックを行ってください。
- 発表データは学会終了後、事務局で責任を持って消去いたします。
【PCセンタ】昭和大学上條記念館1Fホワイエ
PCセンターで発表データの修正は行えません。修正等は事前にお済ませの上、ご提出ください。
発表時間
- 会長講演・特別講演・教育講演
- 60分(質疑含む)
- シンポジウム
- 座長の指示にしたがってください。
- 社会医学系専門医制度指導医講習会
- 60分(質疑含む)
- 労災疾病等医学研究報告
- 別途お知らせいたします。
- 労働安全衛生研究報告
- 15分(発表10分、質疑5分)
- 両立支援報告
- 別途お知らせいたします。
- 一般演題
- 10分(発表7分、質疑応答3分)
利益相反(COI)の提示について
- 発表の冒頭部にCOIの提示をお願いいたします。
- 利益相反の概念、記載内容等に関しましては、日本職業・災害医学会ウェブサイトの「利益相反」ページをご覧ください。
http://www.jsomt.jp/coi/index.htmlopen_in_new
来場されましたら昭和大学上條記念館(1Fホワイエ)総合受付で参加受付を済ませてください。
(ご発表には参加登録が必要です。事前にWeb上で参加登録を済ませておいてください。)
メディア持込み・PC持込みについて
- ご提出いただくデータの損失を避けるため、事前にバックアップを取ってください。
- 動画、音声を発表で使用される場合は、必ずPCセンタにてお申し出ください。
- 動画を含む発表データをUSBメモリでお持ちいただく場合は、バックアップ用として念のためご自身のPCもご持参ください。
- 動画に不具合が生じた場合、学会側は責任を負いかねますので予めご了承ください。
- PCはPCセンターで確認後、発表会場内のPCオペレーター席にてご返却いたします。液晶プロジェクターとの接続はHDMIです。PC本体の外部出力端子の形状および出力の有無を確認してください。専用の変換アダプターが必要な場合はご持参ください。
- スクリーンセーバーならびに省電力設定は、予め解除してください。
- 電源ケーブルをご持参ください。バッテリー駆動の発表はトラブルとなる可能性があります。
- 持込みされるPCに保存されているデータの損失を避けるため、事前にデータのバックアップを行ってください。
- iPadなどのタブレットを使用してのご発表はできません。
質問者の方へ
- 通路に設置してあるマイクのところにお立ちください。他の質問者がいる場合は順番でお願いいたします。
- セッションの進行状況により、質疑時間がキャンセルされる場合があることを予めご了承ください。
各種単位認定
第72回日本・職業災害医学会は、社会医学系専門医協会の構成学会の年次総会(学会)です。
社会医学系専門医制度 参加単位(G単位)
- 学会参加者は、G単位(必須)の取得が可能です。
- G単位(必須)の単位証明は、参加証(コピー可)が必要となりますので、各自大切に保管してください。
社会医学系専門医制度 単位付与講習会(K単位)
- 一回の参加にて申請できるK単位取得数には上限がございますので、ご注意ください。
- 取得上限
- 【共通講習】3単位
【選択講習】3単位
【指導医講習会】1単位 まで - 受講対象
- 第72回日本職業・災害医学会学術大会 参加者
- 参加申込
- 事前の申し込みは不要です。
- 単位認定票
- 現地にてお渡しいたしますので、必要事項を楷書でご記入いただき、半券とお引換えください。
専門領域と専門医番号を必ずご記入ください。 - 大会運営事務局で単位認定票のご記載項目が判読できなかった場合、単位の取得ができないことがございます。
参加当日の手順
- 所定の各プログラム30分前より、各会場入口前の受付で「受講証」お渡しいたしますので、ご記入をお願いいたします。
- セッション終了後、「受講証」の控えを受付にて回収させていただきます。
事前登録参加登録は行いませんが、各会場定員制となりますので、予めご了承下さい。
第1会場 | 400席 | 第2会場 | 120席 | 第3会場 | 120席 |
---|
所定のプログラム会場前でのみの配布となります。
配布専用の窓口は設置しておりませんので、必ず、単位取得ご希望のプログラム会場にお越しください。
※受講票はセッション開始30分前より開始後10分まで配布します。
※途中退室は認めません。質疑応答が終了するまでご聴講ください。
対象セッション
①社会医学系専門医制度指導医講習会【指導医講習会】
14:55~15:55 | 単位数 | K単位 1単位 |
---|
②社会医学系専門医制度【共通講習】
10:45~11:45 教育講演1 |
『医療従事者の放射線被ばくと放射線白内障』 | |
---|---|---|
カテゴリー | 「医療安全」 | |
単位数 | K単位 1単位 |
③社会医学系専門医制度【選択講習】
9:00~10:30 日本産業保健法学会 合同シンポジウム |
『治療と仕事の両立支援の考え方を判例からひもとく』 | |
---|---|---|
カテゴリー | 職場環境衛生 | |
単位数 | K単位 1単位 | |
10:45~11:45 特別講演1 |
『原子力発電所事故による健康影響とその全体像』 | |
カテゴリー | 保健医療サービスの安全および質の管理 | |
単位数 | K単位 1単位 | |
13:00~14:30 シンポジウム3 |
『四肢運動器の職業関連慢性疾病の診断治療の最前線』 | |
カテゴリー | 職場環境衛生 | |
単位数 | K単位 1単位 | |
14:45~15:45 特別講演2 |
『スポーツ活動・労働による手肘の痛み~その管理と復帰にむけて』 | |
カテゴリー | 健康づくり | |
単位数 | K単位 1単位 |
9:00~10:30 シンポジウム1 |
『災害と小児医療』 | |
---|---|---|
カテゴリー | 大規模災害対策 | |
単位数 | K単位 1単位 | |
13:10~14:40 シンポジウム4 |
『大規模災害時における臨床検査の展望』 | |
カテゴリー | 大規模災害対策 | |
単位数 | K単位 1単位 | |
16:05~17:35 シンポジウム6 |
『災害時における摂食嚥下障害患者への支援〜誰もが生き抜くために』 | |
カテゴリー | 大規模災害対策 | |
単位数 | K単位 1単位 |
9:00~10:30 シンポジウム2 |
『職業性眼障害のマネージメント』 | |
---|---|---|
カテゴリー | 職場環境衛生 | |
単位数 | K単位 1単位 | |
13:10~14:40 シンポジウム5 |
『職場のメンタルヘルス』 | |
カテゴリー | 精神保健 | |
単位数 | K単位 1単位 | |
16:05~17:35 シンポジウム7 |
『災害時に応用可能な最新消化器がん遠隔・人工知能技術』 | |
カテゴリー | 医療情報システムの管理 | |
単位数 | K単位 1単位 |
9:00~10:30 労災疾病等医学研究報告 |
||
---|---|---|
カテゴリー | 職場環境衛生 | |
単位数 | K単位 1単位 | |
10:45~11:45 特別講演3 |
『東京2020大会トライアスロン競技で実践した災害医療に基づいた医療救護計画』 | |
カテゴリー | 事故予防・事故対策 | |
単位数 | K単位 1単位 |
9:00~10:30 シンポジウム8 |
『災害における高次脳機能障害者の労働者のための社会復帰に向けての支援』 | |
---|---|---|
カテゴリー | 要援護高齢者・障害者支援 | |
単位数 | K単位 1単位 | |
10:45~11:45 教育講演2 |
『一生役に立つ目の知識 ~職業・災害医学に使える実践的ノウハウ~』 | |
カテゴリー | 保健医療サービスの安全および質の管理 | |
単位数 | K単位 1単位 | |
13:10~14:40 シンポジウム10 |
『ケースから学ぶハラスメント対応 ~メンタルヘルスと法的な立場から~』 | |
カテゴリー | 精神保健 | |
単位数 | K単位 1単位 | |
14:55~15:55 シンポジウム12 |
『地球温暖化、少子高齢化等自然環境・社会構造変革期における地域医療レジリエンスの形成「自然災害と高齢社会におけるヘルスケアBCP」 ==各種視点からの考察==』 | |
カテゴリー | 地域環境衛生 | |
単位数 | K単位 1単位 |
9:00~10:30 シンポジウム9 |
『災害と脳疾患』 | |
---|---|---|
カテゴリー | 大規模災害対策 | |
単位数 | K単位 1単位 | |
13:10~14:40 シンポジウム11 |
『災害における多職種連携(職域を超えた連携へ)』 | |
カテゴリー | 大規模災害対策 | |
単位数 | K単位 1単位 |
日本医師会認定産業医研修(専門)
所定のプログラムについては、日本医師会認定産業医制度の単位取得が可能です。
同時刻の開催となる研修がございますので、全ての単位を取得できるわけではありません。
単位取得セッションにつきましてはお席に限りがございますので、満席の場合、ご受講いただけない場合があります。 あらかじめご了承ください。
参加当日の手順
- 所定の各プログラム開始30分前より、各会場入口前の受付で、「受講証」をお渡ししますので、楷書でご記入をお願いします。
判読できなかった場合、単位の取得ができないことがございます。 - セッション終了後、ご記入済みの「受講証」をお持ちいただきましたら、「単位シール」を配布させていただきます。
- 配布専用の窓口は設置しておりませんので、必ず、単位取得ご希望のプログラム会場にお越しください。
参加当日に産業医認定証番号が分からない場合は、単位シールをお渡しできませんのでご注意ください。
第1会場 | 400席 | 第2会場 | 120席 | 第3会場 | 120席 |
---|
所定のプログラム会場前でのみの配布となります。
配布専用の窓口は設置しておりません。
※受講票はセッション開始30分前より開始後10分まで配布します。
※途中退室は認めません。質疑応答が終了するまでご聴講ください。
※単位シールはセッション終了後15分まで配布します。
対象セッション
9:00~10:30 日本産業保健法学会 合同シンポジウム |
『治療と仕事の両立支援の考え方を判例からひもとく』 | |
---|---|---|
単位数 | 1単位 | |
10:45~11:45 特別講演1 |
『原子力発電所事故による健康影響とその全体像』 | |
単位数 | 1単位 | |
13:00~14:30 シンポジウム3 |
『四肢運動器の職業関連慢性疾病の診断治療の最前線』 | |
単位数 | 1単位 |
13:10~14:40 シンポジウム5 |
『職場のメンタルヘルス』 | |
---|---|---|
単位数 | 1単位 |
9:00~10:30 シンポジウム8 |
『災害における高次脳機能障害者の労働者のための社会復帰に向けての支援』 | |
---|---|---|
単位数 | 1単位 | |
10:45~11:45 教育講演2 |
『一生役に立つ目の知識 ~職業・災害医学に使える実践的ノウハウ~』 | |
単位数 | 1単位 | |
13:10~14:40 シンポジウム10 |
『ケースから学ぶハラスメント対応 ~メンタルヘルスと法的な立場から~』 | |
単位数 | 1単位 |
13:10~14:40 シンポジウム11 |
『災害における多職種連携(職域を超えた連携へ)』 | |
---|---|---|
単位数 | 1単位 |
日本整形外科学会教育研修
本学術集会では「日本整形外科学会教育研修単位」の単位取得対象プログラムがございます。
申し込みについて
- 1Fの総合受付でお申し込み手続きをお願いいたします。
受講料1,000円を、現金でお支払いください。
引き換えに「領収書」をお渡しいたします。 - 講演開始時間を過ぎた講演の受付はできません。
- 受講料は講演中止などの理由以外では払い戻しいたしません。
また、受講の取り消し、変更の手続きや領収書の再発行はいたしません。 - 本受講申し込みは、席の確保を保証するものではございません。
(定員は600名となりますので、予めご了承ください。)
受講料 | 1,000円 |
---|---|
定員 | 600名 |
当日参加の手順
- 必ず1Fの総合受付でお申し込み手続きをしてください。
- QRコードを準備し、QRコードリーダにかざしてください。
受付完了画面が表示され、出席登録が完了します。 - 講演途中で退場されますと、単位は認められません。
- 10分を過ぎて受講手続きが完了していない場合や途中退場された場合には単位取得はできませんのでご注意ください。
対象セッション
14:45~15:45 特別講演2 |
『スポーツ活動・労働による手肘の痛み〜その管理と復帰にむけて』 | |
---|---|---|
単位数 | 1単位 | |
日整会必須分野 | 10 | |
認定番号 | 24-1363 |
日本眼科学会 専門医制度単位受付
第72回日本職業・災害医学会学術大会では、c)眼科領域講習単位が取得できます。新専門医制度についての詳細は、日本眼科学会ホームページからご確認ください。
日本眼科学会専門医資格更新認定(新専門医制度)
https://www.nichigan.or.jp/senmon/renewal/koshin_new.htmlopen_in_new
c)眼科領域講習単位
- 認定事業番号
- 08583
9:00~10:30 シンポジウム2 |
『職業性眼障害のマネージメント』 | |
---|---|---|
単位数 | 0.5単位 | |
10:45~11:45 教育講演1 |
『医療従事者の放射線被ばくと放射線白内障』 | |
単位数 | 0.5単位 |
14:55-15:55 会長講演 |
『外傷性視機能障害の診断と最新の治療』 | |
---|---|---|
単位数 | 0.5単位 |
10:45~11:45 教育講演2 |
『一生役に立つ目の知識 ~職業・災害医学に使える実践的ノウハウ~』 | |
---|---|---|
単位数 | 0.5単位 |
c)眼科領域講習単位
- 参加者は単位受付が必要です。単位対象プログラムは、会場入り口に単位受付デスクを設置し、入場時に単位受付を行います。
- 単位を取得する場合は、開始から終了までご聴講ください。
- セッション開始10分を過ぎると、単位が取得できませんのでご注意ください。
当日の単位受付には、必ず新しい専門医更新登録証(青・白のカード)をご持参ください。
参加者の皆様へ
1.事前参加登録
参加登録期間
- 事前参加登録期間
- 2024年9月3日(火)~ 11月21日(木)
- 当日参加登録期間
- 2024年11月23日(土)~ 11月24日(日)
参加登録については、会場での混雑を避けるため、Webからの事前参加登録のご協力をお願いいたします。
会期当日は現金のみ
参加費・受付について
医師 | 10,000円 |
---|---|
その他の方(臨床研修医を含む) | 5,000円 |
上記は税込みの金額です。
事前参加登録がお済みの方
- ホームページのマイページよりネームカード兼領収証をダウンロードし、必ず会期当日ご持参ください。
- 受付にお立ち寄りいただき、バーコードリーダで読み取ってください。
- この手続きを行うことで、後日マイページより参加証明書をダウンロードいただけます。
当日参加登録の方
(できるだけ事前参加登録にご協力をお願いいたします。)
- 当日参加登録用紙に必要事項をご記入いただき、総合受付で参加費をお支払いただきます。
- 参加証兼領収証はその場でお渡しいたします。
2.抄録集
学会員の方には、事前に日本職業・災害医学会プログラム・抄録集を送付いたします。学会員でない方やご希望の方には、学術大会当日、一冊2,500円(税込)で販売いたしますが部数に限りがありますので予めご了承ください。
3.ランチョンセミナー入場整理券
ランチョンセミナー入場整理券を配布いたします。数に限りがございますので予めご了承ください。
4.撮影・録音
会場内での撮影・録音はご遠慮ください。
5.託児所
本大会では託児所の設置はございません。
6.日本職業・災害医学会への入会手続き
入会を希望される方は、下記より入会手続きを行ってください。
当日専用ブースを設けますので、現地でも登録可能です。
日本職業・災害医学会事務局
〒211-8510 神奈川県川崎市中原区木月住吉町1-1
総合研修センター内
一般社団法人日本職業・災害医学会
TEL:044-430-5236 FAX:044-430-5237
homehttp://www.jsomt.jp/
7.懇親会
懇親・交流の場として、多数の皆様のご参加をお待ちしております。
参加を希望される方は、予め大会ホームページより事前参加登録の際お申し込みください。
定員に達していなかった場合は、当日のお申込みも受け付けます。
- 会費
- 5,000円(税込)
- 場所
- 昭和大学上條記念館 B1F 富士桜
- 日時
- 2024年11月23日(土・祝)19:00~20:30
総合案内
1.主要行事日程
11月22日(金)[学術大会前日](会場:昭和大学1号館5階東会議室)
- 委員長会議
- 14:30~15:30
- 理事会
- 16:00~17:30
11月23日(土)[学術大会第1日目](会場:昭和大学上條記念館)
- 学術大会
- 8:50~18:00
- 社会医学系専門医制度指導医講習会
- 14:55~15:55
- 労働安全衛生研究報告
- 16:00~18:00
- ランチョンセミナー
- 12:00~12:55
- 社員総会(評議員会・会員総会)
- 18:00~19:00
- 懇親会
- 19:00~20:30
11月24日(日)[学術大会第2日目](会場:昭和大学上條記念館)
- 学術大会
- 9:00~16:00
- 労災疾病等医学研究報告
- 9:00~10:30
- 両立支援報告
- 13:10~14:40
- ランチョンセミナー
- 12:00~12:55
2.会場案内
昭和大学上條記念館
- 〒142-0064 東京都品川区旗の台1丁目1番地20
TEL:03-3784-8030
3.受付案内
総合受付、参加受付(昭和大学上條記念館1Fホワイエ)
- 11月23日(土)8:30~18:00
- 11月24日(日)8:30~15:30
参加登録については、当日の混雑を防ぐため、WEBからの事前参加登録にご協力をお願いいたします。
PCセンター受付(昭和大学上條記念館1Fホワイエ)
参加受付は必ず済ませたうえで、PCセンタ受付までお越しください。
- 11月23日(土)8:30~18:00
- 11月24日(日)8:30~15:30
学術プログラム会場
- 第1会場
- 上條ホール(1F)
- 第2会場
- 赤松-1(4F)
- 第3会場
- 赤松-2(4F)
- 第4会場
- 芍薬(2F)
- 第5会場
- 山百合(3F)
クローク 上條記念館 4F
- 11月23日(土)8:30~19:00
- 11月24日(日)8:30~16:30
会場アクセス
昭和大学 上條記念館
〒142-0064 東京都品川区旗の台1丁目1番地20
アクセスはこちらから
協賛申込
趣意書
ホームページに掲載しております趣意書には、会長印を押印しておりません。
押印されたものが必要な場合は、運営事務局(jsomt72@procom-i.jp)までご連絡をお願いいたします。
お申込フォーム
締切日を過ぎた場合のお申込みにつきましては、運営事務局(jsomt72@procom-i.jp)までご相談ください。
リンク
詳細が確定次第、掲載いたします。
お問い合わせ
主催事務局
昭和大学医学部眼科学講座
〒142-8555 東京都品川区旗の台1-5-8
運営事務局
株式会社プロコムインターナショナル
〒135-0063 東京都江東区有明3-6-11 TFTビル東館9F
E-mail:jsomt72@procom-i.jp