演者へのご案内 |
口演発表 |
|
本大会では一般演題における各発表時間のさらなる充実を図ることを予定しております。 |
|
1) |
PowerPointによるPCプレゼンテーションのみといたします。
プロジェクタは会場内に各1台、正面投影のみです。 |
|
2) |
プレゼンテーション用の会場設置PCはWindows 8です。
PowerPoint2007・2010・2013に対応いたします。
音声出力には原則として対応していません。Macintoshならびに動画がある方は、PC本体をお持ち込みください。電源ケーブル・ミニD-sub 15ピン変換コネクタ・バックアップデータも併せてご持参ください。 |
|
3) |
プレゼンテーション時のスライドの送り(戻り)は、演台上のPCをご自身で操作してください。
レーザーポインタも演台上に用意してあります。 |
|
4) |
直前の演者と入れ替わりに次演者席にご着席ください。
PC持ち込みの場合は、プレゼンテーション開始30分前までに次演者席付近に待機している係員にお渡しください。 |
|
5) |
プレゼンテーションデータ受付方法 |
|
|
① |
セッション開始の40分前までにPC受付にてデータのコピーならびに動作確認(試写)を行ってください。PC持ち込みの場合も来場確認のため必ずお立ち寄りの上、動作確認を行ってください。 |
|
|
※ |
PC受付の場所と開設時間
場所:教育棟第1講義室(予定)
開設時間:10月27日(土)8:00~16:50
10月28日(日)8:20~16:00 |
|
|
② |
メディアをお持ち頂く場合 |
|
|
|
1) |
USBフラッシュメモリーかCD-Rに保存してご持参ください。
CD-Rにデータをコピーする際にファイナライズ作業を行わなかった場合、
データを作製したPC以外で開くことが出来なくなりますので、ご留意ください。 |
|
|
|
2) |
文字化け防止のため下記フォントを使用してください。
日本語:MSゴシック、MS Pゴシック、MS明朝、MS P明朝
英 語:Arial、Arial Black、Century、Century Gothic、Times New Roman、Symbol |
|
|
|
3) |
静止画、動画(Windows Media Playerで再生可能に限定します)、グラフ等のデータをリンクさせている場合はPowerPointデータと同じフォルダに保存し、事前に別のPCで動作確認を行ってください。
動画がある場合にはPC本体のお持ち込みを推奨いたします。 |
|
|
|
4) |
データのファイル名もしくはフォルダ名は「演題番号:氏名(.pptx)」としてください。
ご持参するメディアは事前にウイルスチェックを行ってください。 |
|
|
|
5) |
コピーしたプレゼンテーションデータは、口演終了後事務局が責任をもって消去いたします。 |
|
|
③ |
PCをお持ち頂く場合 |
|
|
|
1) |
電源ケーブル・ミニD-sub 15ピン変換コネクタ・バックアップデータも併せてご持参ください。 |
|
|
|
2) |
PowerPointの自動プレゼンテーション、スクリーンセーバー、省電力設定は予め解除しておいてください。 |
|
|
|
3) |
動画がある場合には必ずデータ受付スタッフにお申し出ください。出力画像サイズはXGA(1,024×768)です。
このサイズより大きい設定の場合、スライド周辺が切れてしまいますので、必ずXGAに設定変更してください。 |
|
|
|
4) |
口演終了後にPCを返却しますので、必ず受領してください。 |
|
|
|
|
|
|
臨床神経内分泌優秀賞ポスター演題 口頭プレゼンテーション |
|
|
|
1) |
今回のポスター発表では、優秀賞の審査を行います。
各演題について簡単な口頭での紹介をしていただく予定です。
※口頭プレゼンテーションの日時:10月27日(土)11:30~11:50(予定) |
|
|
|
2) |
ポスター会場:教育棟2階ホワイエ |
|
|
|
① |
下記時間帯に所定の場所に掲示してください。
演題番号は事務局で準備します。「演題名・発表者名・所属」は各自でご用意ください。
ポスター出力サイズや枚数に制限はありませんが、右図通りの掲示スペースに収めてください。
※ポスター掲示時間:10月27日(土)16:00~17:30 8:30~10:30 |
|
|
|
② |
ポスターの撤去は下記時間帯にお願い致します。
撤去時間を過ぎて掲示されているポスターは事務局にて処分いたします。
※ポスター撤去時間:10月28日(日)14:40~16:00 13:00~15:00 |
|
|
|
|
|
|
|
ポスタースペース |
|
|
|
|
 |
|
|
|
利益相反(COI)について |
|
各演者は研究発表に際し、利益相反状態の有無に関わらず、状況を開示いただきます。
発表スライドのタイトルの次ページで、以下のホームページ内にある様式 1-a のうちいずれかを挿入して開示してください。
詳細は、日本内分泌学会のHP(利益相反について)をご覧ください。
http://square.umin.ac.jp/endocrine/hottopics/coi-index.html
http://square.umin.ac.jp/endocrine/hottopics/2jismcoi_shisin2.pdf |
|
|