開催概要

1. 日時

2026年6月7日(日)
I. 午前の部 9:00~13:10  II. 午後の部 14:00~18:10

2. 会場

日本教育会館 一ツ橋ホール
(受講者には地図を送付します)
〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-6-2

3. 主催

  • 東京都医師会
  • 慈恵医師会(協力団体)

4. 受講資格

認定産業医を希望する医師または認定産業医の更新を希望する医師

5. 受講料・認定単位数

  • 慈恵医師会員:8,000円
  • 東京都医師会員:11,000円
  • 道府県医師会員及び東京都医師会未加入会員(地区医師会のみ)・非医師会員:13,000円
I. 午前の部
(定員700名)
  1. 非認定産業医 基礎研修(後期4単位)申請中
  2. 認定産業医 生涯研修(更新1単位、専門3単位)申請中
II. 午後の部
(定員700名)
  1. 非認定産業医 基礎研修(後期4単位)申請中
  2. 認定産業医 生涯研修(更新1単位、専門3単位)申請中

昼食のご用意はございません。

MAMIS(医師会会員情報システム)の登録がお済でない方は、必ず事前に登録をお願い致します。

MAMIS稼働にあたっての留意点 | 日本医師会 全国医師会産業医部会連絡協議会open_in_new

6. プログラム

時 間テーマ・講師単位内訳
基礎生涯
研修会Ⅰ(午前)
9:00~10:00 労働衛生行政に関する法律の最新情報
国立保健医療科学院
浅沼 一成
後期(1)更新(1)
10:00~11:00 災害時に取るべき職場の対応
東京慈恵会医科大学附属病院 救命救急センター
田上 隆
後期(1)専門(1)
11:00~11:10 ≪休憩≫
11:10~12:10 職場のアルコール問題の解決
ジャパンEAPシステムズ
米沢 宏
後期(1)専門(1)
12:10~13:10 職場の結核対策のピットホール
東京慈恵会医科大学西部医療センター(仮称) 感染制御部
竹田 宏
後期(1)専門(1)
研修会Ⅱ(午後)
14:00~15:00 女性特有の健康課題に対する職場の対応~新たな健診項目の意義を含めて
帝京大学
大須賀 穣
後期(1)専門(1)
15:00~16:00 働く世代に起こるめまい~原因、予防、治療
東京慈恵会医科大学 耳鼻咽喉科学講座
伊藤 友祐
後期(1)専門(1)
16:00~16:10 ≪休憩≫
16:10~17:10 職場で役立つリラクゼーション法
東京慈恵会医科大学 環境保健医学講座
島崎 崇史
後期(1)専門(1)
17:10~18:10 職場における熱中症予防のポイント~新たな法規定の意義を含めて
東京慈恵会医科大学
柳澤 裕之
後期(1)更新(1)

【運営事務局】

株式会社プロコムインターナショナル
〒135-0063 東京都江東区有明3丁目6番地11 TFTビル東館9階
call_end03-5520-8821
mailjikeiseminar@procomu.jp