HOME
ご挨拶
開催概要
日程表・プログラム
演題登録
座長・演者の皆様へ
参加者の皆様へ
会場・交通案内
お問い合わせ
協賛申込
 

座長、司会者へのお願い

  次座長席
    セッション開始15分前までに次座長席にお着きください。
  進行
    進行は、座長、司会者に委ねますが、セッションの終了時刻を厳守してください。

発表者へのお願い

  発表形式
  1. PCプレゼンテーションのみとなります。スライド、ビデオテープは使用できませんのでご注意ください。
  2. PCプレゼンテーションでは、PC本体持込またはメディア(USBフラッシュメモリー、CD-R)持込による発表が可能です。
  3. トラブル回避のため、必ずバックアップメディアをご用意ください。なおMO, FD, ZIP、DVDなど他のメディアでは受付できません。
  4. 発表データのファイル名は「演題番号_氏名(漢字)」としてください。例)S1-1_本郷太郎
  5. 演題発表は演台上のマウスを使用し、演者ご自身で操作していただきます。
  6. 発表者ツールは使用できません。
  発表時間
    シンポジウム:発表8分 質疑応答2分
    口演発表:発表5分、質疑応答2分
  動画発表
    PCの動画(音声出力可能)を用いての発表に限定させていただきます。
会場内ではビデオテープおよびDVDの再生機材は用意しておりませんのでご注意ください。
PC本体持込の注意点、メディア持込の注意点をよくお読みください。
  受付
  1. PCデータ受付は、会場の左前方のオペレーション席です。会場外にはありませんのでご注意ください。
  2. PCデータ受付にて発表30分前までに受付を済ませ、データのチェック、登録を行ってください。PC本体持込の場合は出力確認をお願いいたします。トラブルに備え、オペレーターがデータをサーバーへコピーいたします。データは会期終了後、主催者側で責任を持って消去いたします。
  3. メディア(USBフラッシュメモリー、CD-R)持込みの場合、オペレーターがデータを受け取り、サーバーへコピーいたします。データは会期終了後、主催者側で責任を持って消去いたします。
  4. 朝早いセッションのご発表データは、できるだけ早めに受付をお済ませください。
  PC本体持込
  1. 当日発表されるデータ(完成版)は、デスクトップ画面上に保存してください。使用するアプリケーションはPowerPointのみとさせていただきます。
  2. あらかじめPC本体のパスワード、スクリーンセイバー、省電力設定の解除をしておいてください。
  3. 出力コネクターとの接続は「MiniD-sub15ピン(図上)」を用意しております。それ以外のコネクター形状をお持ちの方は、「変換コード(図下)」をご用意ください。また、PCのACアダプターは必ずご持参ください。
  4. PC本体持込の場合にもメディアでのバックアップ用データを念のためご用意ください。
  5. 発表会場左手前方のPCオペレーター席までPC本体をご持参ください。
  6. 発表終了後、PCの引き取りは、同PCオペレーター席にてお願いします。
  次演者席
  1. 各会場内左手前方(PCオペレーター席付近)が次演者席になります。ご自身の発表開始15分前までに次演者席にお着きください。
  2. 演者は発表終了後も、セッション終了まで会場内にて待機し、質疑にご参加ください。

ポスター発表

  作成要領
  1. 演題番号(20x20cm)を事務局が用意して、パネルに貼布しています。
  2. 縦 180cm、横 90cm 以内に作成して下さい。
  3. 演題タイトル、所属、発表者、内容を含めて作成して下さい。
   
  発表方法
    発表と討論は、座長の指示のもと、ご自身のポスターの前で行います。
  発表時間
  1. プログラムでポスターセッション開始時刻をご確認のうえ、15分前までにはご自身のパネル前にお越しください。演者リボンは発表時、目につきやすい場所につけてください。
  2. 発表時間3 分・討論時間2 分 が目安です。
  受付
  1. ポスター受付は地下2階多目的ホール内の入り口に設置いたします。ポスターパネル、貼付用ピン、演者リボンを設置しておりますので、ご自身の演題番号の掲示場所を確認し、掲示してください。
  2. ポスター貼付は午前9時半までに、撤去は午後6時までに行っていただきますようお願いいたします。撤去時間を過ぎても掲示してあるポスターは事務局にて処分いたします。
     
    一部予定です。変更の可能性があることをご容赦ください。